話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

熟している途中!?黒くなったピーマンは捨てないで。

皆さん、少し黒くなったピーマンはどうしているでしょうか?店で買う時には緑のピーマンを選ぶし、家で黒くなるまで保管することは中々ないとは思いますが…。実は黒いピーマンは熟している途中だというのです。完熟すると色が変わり、こんなメリットが期待できるそうです!

黒い

しん|野菜を育むプロのアイコン
しん|野菜を育むプロ
@sinyasai

大切なので何度も言いますが『黒くなったピーマン』は捨てないで下さい!捨てないでください!捨てないで下さい!黒や茶色に変色したピーマンは熟している途中。完熟すると赤や黄色になり甘みが増しビタミンCやカロテンは3倍も増えるよ。でも本当に腐った時の見分け方は心配なのでリプ欄に書きまし⤵︎

06時00分 2022年11月04日
2969 1.6万

熟している途中!?黒くなったピーマンは捨てないで。

ピーマンへの反応

うさぴのアイコン
うさぴ @usaxau

黒っぽい部分があるパプリカしか並んでなかったことがあるのですが、つまり熟しきってないパプリカだったってことでしょうか?

2022-11-04 16時16分
🐈ぜろえん🐈‍⬛のアイコン
🐈ぜろえん🐈‍⬛ @teikazeroyen

食わんと放置してたらよく真っ赤になっとるわww

2022-11-04 16時14分
いざわ|仕事運×仕事術のアイコン
いざわ|仕事運×仕事術 @roseno10

急にピーマンの肉詰めが食べたくなった。。。

@sinyasai 急にピーマンの肉詰めが食べたくなった。。。

2022-11-04 16時13分
旅ねこ (ΦωΦฅ)のアイコン
旅ねこ (ΦωΦฅ) @tabineko3389

ピーマンを完熟させる場合、保存方法としては、冷蔵?常温?どちらがおすすめですか?

2022-11-04 16時12分
さとみのアイコン
さとみ @satomi791874053

初めて知りました。ありがとうございます。

2022-11-04 15時56分
藤咲のアイコン
藤咲 @Kaoru_fujisaki

緑がピーマン
赤と黄色がパプリカ
という認識なのですが、赤いのもピーマンなのですか?

2022-11-04 15時55分
mashiUのアイコン
mashiU @mashiU5

ヘタ付きのまま丸焼きが最高🫑

2022-11-04 15時52分
チキンM: 「サーバル、マダタベチャダメダヨ」のアイコン
チキンM: 「サーバル、マダタベチャダメダヨ」 @tikinm

要約 知識無い奴はさっさと食え

2022-11-04 15時49分
速水智恵美のアイコン
速水智恵美 @eXq2DpH6ebYARbb

そうだったんだ!

2022-11-04 15時49分
あとぺ@iPhoneおトク情報のアイコン
あとぺ@iPhoneおトク情報 @atope_bnpl

ピーマン好きの妻にどや顔で教えます^^

2022-11-04 15時40分
あや@ayadress5y&2yのアイコン
あや@ayadress5y&2y @ayadress

嘘かと思いました…。
え??ほんとに???😂笑
すごい野菜って奥深い😂‼️

2022-11-04 15時38分
mackeyのアイコン
mackey @mackey15124757

大変勉強になりました!

ししとうや、万願寺とうがらしも同じですか?

2022-11-04 15時37分
ちるのてゃしゅきしゅきヲタクのアイコン
ちるのてゃしゅきしゅきヲタク @h_18_ero

つまり完熟ピーマン=パプリカ

2022-11-04 15時31分
小川純子のアイコン
小川純子 @1106naba

知らなんだー
ゴミ箱へgoだったわ

2022-11-04 15時31分
まい|エピソードで描く140字のアイコン
まい|エピソードで描く140字 @mai001m

赤くなったピーマンも美味しそうですよね🤤

2022-11-04 15時30分
たけださちこのアイコン
たけださちこ @sachikos_room

昨日捨ててしまった( ; ; )

2022-11-04 15時23分
Q.Tのアイコン
Q.T @QT6341

えー!品種が違うのかと思ったー!😳

緑が赤くなる〜?😱

2022-11-04 15時22分

緑のピーマンが黒くなった後は、赤や黄色に完熟します。

完熟したピーマンは、かなり甘みが増し、ビタミンCやカロテンは3倍になるそうなんです。黒いピーマンを捨てるのはもったいないですね!

しかし、リプライには続きがあり、黒くても異臭がする、ブヨブヨして柔らかい、カビが生えてる、酸味が強い、汁が出ることがあると、腐っているサイン。

黒くても、完熟途中なのか、腐っているのか見極める必要があるそうです。

リプライには知らなかった方が多く、大変参考になったと反響がありました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード