接客業してて「本当に勉強になったこと」誰にも響かない言葉を話すおじさん。
駅前のコンビニでアルバイトをされていたツイート主さん。よく「酔っ払いの客」に絡まれてしまっていたようなのですが、そんな時に「本当に勉強になる」という事に気が付かれたようです。それは「いつも一番やすい発泡酒しか買わないおじさんの言葉は誰にも響かない」と言う事だったようです。
酔っ払い
説教への反応

家庭(あるんか知らんけど)や職場で居場所なくて、立場強い(と勘違いしてる)コンビニを捌け口にしてるんやろなぁ……勉強になるなぁ(反面)

昇進したくても出来ない、自分より年下が上司など色々溜め込んでそう

ぶっちゃけ、こういう言い方していいのか分からないけどさ
今どき、コンビニバイトにやりがい求めてる人間なんて居ない気がする
ただ単にお賃金が欲しいだけ。

別に言っても言わなくても
どっちでもいい。
発泡酒でもビールでもいい。
発泡酒だからってのは良く分からない。

デリヘルで事が終わった後に嬢に「いつまでこんな仕事してるの?」的な説教してくるタイプのおっさん。

俺みたいになるぞ…?えぇんか?
という身を張った警告なのでは

発泡酒の袋詰めが甘いってなに??
こうゆう半強制的に自分の話聞いてくれる人じゃないと説教できんのやろな

掃除は接客の基本ではねぇ
掃除は掃除

普段自分が言われてることを、誰かにも言いたいんだろうなって思ってる←

安酒飲みだけど説教なんてしない!決めつけるな!反省しろ!

経済力の低さを引き合いに出してマウント取りに行ったために
安酒じゃなきゃバイトの心に響いてたみたいな話になってる(言われた人がオーナーの立場なら心に響く可能性はありそう)

家庭や飲み屋で愚痴ればいいのにね…。

オチまでのため方がすごくよくて!あと、接客業でのトラブルを漫画に昇華できるのがすごいです!

ショボい奴ほど文句を言うんです。

クレーム言う人ほど優しい☺
反動でめっちゃ来てくれるけど
あんま買ってくれない…

こんなのいたな~、コンビニバイト時代

わかる。たいして金落とさないやつほどうるせぇし、逆にたくさん使ってくれる人は感じがいい人多い。
お客様の言葉に耳を傾けるのは、接客業として重要なのかと思いますが、今回のように酔っ払いでしかも一番安いお酒しか買わないのにくどくどと説教をしてくる人は、他の仕事の邪魔になるので迷惑以外の何者でもないですよね。
そんな酔っ払い説教おじさんの言葉をきいてツイート主さんが悟られた「誰にも響かない」というセリフに笑ってしまいました。そうなってしまえば笑顔で対応もできるってもんですね。ツイート主さんの姿勢が立派です。