こんなに変化していた!マクドナルドのハンバーガーの値段!!
今年に入って2度目の値上げが話題になっているマクドナルドのハンバーガー。昨年までに比べて、40円の値上げということで、物価上昇を実感する理由の一つにもなっていそうですよね。そんなマクドナルドのハンバーガー、1971年に1号店がオープンしてから、どのくらい価格変動があったのかをまとめられているツイートです。
マクドナルド
ハンバーガーへの反応

金額の比較だけでしょ?
容量は?質量は?
小さくなって値段が同じなら、ステルス値上げしてることになるけど。
昔に比べてバンズの膨張剤が増えたなあとか、パテから肉肉しさが消えたなあとか、食べると気持ちが更に滅入るから、最近は全く行ってない。
#マクドナルド
#ハンバーガーの値段

71年の創業当時の値段よりも安い時期が有ったとか衝撃。

自民党一党独裁政権が無知、無能を発揮していた時、企業は国民の為に努力して値段を下げていたのに安倍政権は鼻垂らして指くわえて呆けてた。

重量の比較も大事だけどさすがにないだろうねー
なんなら重量対比で今が1番高いとかあるから。

230円はすぐそこ!?

2個食べて120円って時代覚えてるw結構食べてたなぁw

夏休み中だったかな、
電車利用した子供はハンバーガーの無料引換券みたいなのもらえたよな
今もあるのかな

59円は狂牛病騒ぎの後でしたね
牛丼も250円ぐらいに値下げして、外食全体の低価格競争が激化、
消費者としては嬉しく思いつつも、今思えば悪性デフレの一因だったのかも

100円玉で買えたの懐かしい(子供の頃)

2003年以降は、給与がずっと下がり続けてる中で今回の値上げだと思うと本当に面白いですね(面白くない)

小さい頃にマクドナルドあんまり買ってもらえなかった理由がわかった、、一番高い付近だ、、ハッピーセットをなかなか買ってもらえなかった訳だ、、(・ω・:

BSE問題知ってて書いてないだろ
切り抜きスリ替えは大概に

100円の頃、毎日のように食べてました。
チーズバーガーとフィレオフィッシュとコーラでお昼ごはんにしてた。

00年代中盤には、店頭で紙のクーポンを配布するお姉さん達の姿がちょっとした名物でしたね。

最安値の時ってIT機器を駆使して、リアルタイムで一番の安値の農家から仕入れていたから、安定した商売相手を求める産地からは嫌われていたと思う。大手企業があからさまに「安くなければ契約しない」って、商道徳もへったくれもない。

やはり、『安いは正義』が諸悪の根源
1971年にマクドナルドの日本1号店がオープンした時のハンバーガーの値段は80円。それから、2022年までの価格変動をまとめられているツイートでした。
今年、春に続いて秋にも値上げとなり、1年間に2回の値上げに驚きましたが、オイルショック前後では、ハンバーガー1個が200円以上だった時代もあったようです。最安値は2002年の59円。かなり値段の変化があったのですね。
リプ欄には、その時代時代での思い出などが投稿されていて、マクドナルドが日本人にとってとても身近なファストフードであることがよくわかりました。