来年はうさぎ年!お迎えしたい人に知っておいて欲しい事!
早いもので今年も残すところ数か月となってしまいました。来年、2023年は兎年とのことで、うさぎさんをお迎えしようかなと考える方もいらっしゃるかもしれません。とってもかわいいうさぎさんですが、お迎えする前に知っておいてほしいことを紹介したツイートです。
うさぎ

あとね、うさぎに必要不可欠なチモシーは酷いアレルギーを起こしやすい。私はチモシーアレルギーになって、鼻水が止まらず、匂いを感じなくなってお医者さんから「これ以上匂い嗅げないとと一生わからなくなるよ」と忠告されました。

田舎だと畜産獣医さんがいるので、案外ワンチャンあります。

ありがとうございます。読んでいて涙が出ました。「あなたにとっては人生で何匹かいるペットのうちの1匹(羽)でしょう。でも私にとってはたった1つの家族なのです。」という詩を思い出しました😥泣いている私をうちのうさぎが不思議そうに見ています🐰

自分も生き物が好きなので、飼育したいと思っても、南兎さんが伝えたい事を考えると、気軽に手を出さないで、最後まで責任持って飼育出来るか考えて、お迎えしようと思いました。

一泊の旅行はできない、様子見は死を意味する、人間が寒くてもエアコン必須、早朝に叩き起こされる、も加えておいてください

色んな事情があって飼えなくても「立派な動物好きです!」というコメントに救われました…!!
これからも遠くから静かに愛でます…!


ウンチもオシッコもフリーダム
臆病で抱っこすることはできない。できてもウサギにはストレス
懐かない
田舎では体調が悪くなってもみることができる先生が少ない(食事の量くらいでしか体調がわかりにくい?)
すごく可愛い
友人のウサギをみて思ったことです🐰

これはウサギさんだけでなく
全てのペットをお迎えしよう
とする人が心に誓うべきこと
だと思うよ 本当に…!!

ちょうど今毛の生え換わりの終わりの時期でお尻の辺りがボサボサだったので手で撫でながら抜いてたら(簡単にごっそり抜ける)ヤメロヤ!と前足で蹴られました。ごめんて🥺抱っこは嫌いだけど頭は撫でさせてくれる。夫にだ足ダンする、嫌われてるから。たまに「グー」と鳴く。とにかく可愛い🐇

以前、とても可愛いウサギの赤ちゃんをペットショップで購入したのですが、その日の夜は冬の寒さがとても厳しく毛布にくるまって寝てしまいました。そして朝起きたら静かに横たわっていました…。
それ以来、なんの知識もなく、そしてなんの覚悟もなく動物を飼うのは絶対にやめようと誓いました。

#ネザーランドドワーフ
#うさぎ
#いのち
#動物愛護週間
ただいま動物愛護週間で
来年は卯年で
どうかどうか、不幸なうさぎさんが増えません様、心から祈るばかりです…

つまり人類と一番長くいて人間の生活に合わせて進化してきた犬がペットとして一番ということか

凄くいい漫画だ…

うちの姉は部屋をひとつわら置き場にしていました!


生き物飼うときの覚悟ですね。
強いて言えば飼いやすいのはヒモくらいでしょうか。
うさぎさんをお迎えする前に知っておいてほしいことを紹介している漫画のツイートでした。
うさぎさんはとってもかわいいですよね。サイズも小さめで、室内で飼えるので、気になっている人も少なくないと思います。
しかし、うさぎさんを飼うためには、いろいろと準備することや覚悟が必要だと紹介されています。お金もかかり、人間関係にも変化をもたらします。10年以上心変わりせずにうさぎさんの幸せを考えられると自信を持って言える準備ができた方は、ぜひうさぎさんの保護施設にも足を運んでいただきたいとこの漫画を読んで思いました。