ナイスアイデア。振り込め詐欺の事で110番した時に来た警官がくれた「ウサギ」。何故かと言うと「うっ、詐欺!?」と思い出すため。
先日振り込め詐欺の事で110番をした際に近くの派出所から来てくれた警察の方が、いらないチラシで折ってくれたのは「ウサギ」でした。何故ウサギなのかと言うと「これを見て「うっ詐欺?!」と思い出して欲しいから」との事。ナイスアイデアに思えますが千葉県警は採用を見送っている様子です。
うさぎ

すごいアイデア!って警官の折り紙スキルもすごい!コメントも面白い!何気に素晴らしいツイートに出会ってしまった!

全国的に採用しましょう♪

一隅を照らす、ってこういう人の働きをいうんでしょうね。
じいちゃんばあちゃんは喜んでくれそうです。

千葉県警、見る眼が無い!

じわじわ来る👏👏👏

だろうなぁ…いいと思うけど、なぁ

ラビット、いやチョビット感動しました‥

ウサギのかわいさで詐欺のことわすれちゃう

「なんで?」と思わせるもったいの付け方好きです。

やるなあポリスマン💓

広まれ!ウッ詐欺!www

良い人だなぁ😃

すごく優しい!!🐰

無駄に上手い…


いいアイデアじゃないか!

詐欺撲滅ソング作ってその警官さん
とコラボするしかないですね(*^^*)
PVにも出てもらったら😊
振り込め詐欺は言葉巧みに騙してくるので、「自分は大丈夫」と思っていても勢いに押されるなどして「騙されてしまうケースも多い」と聞きます。
騙された後に考えると、「冷静に考えればわかった事なのに、あの時なんで・・」と後悔してしまう人も多いようですが、その場面になってしまうと追い詰められて「詐欺だと見抜けない」のでしょう。
そんな時には何でもいいので「ワンクッション」を置く事が大切なのだそうですが、今回の「うさぎの折り紙」はそういった意味で良い効果が現れそうな気がします。
ただ、「うさぎの折り紙」を「う、詐欺?!」にかけているのが面白いですね。この警察官さんにはあった事が無いですがこのエピソードだけで「良い人そう」と思えてしまいます。