オオカミの鳴き真似してない?オオカミが遠吠えしない理由!
動物園に行って、鳴き声のある動物に会うと、その声を聞きたくて鳴き真似したくなりませんか?サル、オオカミ、ゾウなどたくさんの種類の動物が鳴きますが、鳴き真似をしてみてもだいたいの動物は鳴きません。なぜ鳴かないのかという理由が、動物園の張り紙にありました!
動物園
オオカミへの反応

だから、負け犬の遠吠えって言うんだ。

「挑戦者求む」と言われているように思う人もいるだろうなあ。

まさに負け犬

賢いんや〜

遠吠えしちゃダメって書いてないところがすき(でもオオカミにとっては迷惑ってことなのかな…?)

やっぱりそうよね(笑)
でもオレもどこかでやってる…
笑われてたか…恥ずかしい…

お前らのことな。

狼は格下の遠吠えには返事をしないので、遠吠えの真似はご遠慮くださるようお願いします。

うちの子は、鍵盤ハーモニカを吹くと
遠吠えしてました…😅

格下には返事をしないの煽り好き

アオーン

うわー、バレてたわ…

愛犬の前で遠吠えしても、無視られてるから、
もしかしてと思ってたが、やはりな。

まあ仲間じゃないってわかるのと「なんか鳴いてるな反応してやるか」って思うかは別だしね。人間だって知り合いじゃなくても道聞かれたり声かけられたら反応するんだし

江戸家仔猫先生かまねき猫先生ならなんとかイケるかも…。

「格下には返事しない」…厳しい…

やってみたくなる気持ちは、わかる。
張り紙は「遠吠えしている方へ」で始まります。
「オオカミの前で鳴き真似をする方が多いですが、
仲間の声でないとバレています。
群れのメンバーの声は覚えていますし、
格下には返事をしないこともあります。」
当たり前ですが、オオカミは仲間の声を覚えているというのです!
すごいですね。そして格下には返事をしないということでした。
仲間ではないし、もしかしたら格下だと判断されているかもしれないですね。
こちらの張り紙は、天王寺動物園にあるそうです。
近くに立ち寄った際は、是非足を運んでみてください。