話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

研究室で気をつけたい!!論理の飛躍は誤った答えを導きだしてしまう…

どの研究室でも同じようなことが言えますが、特に、分子生物学・医学・薬学に関するこういった倫理の飛躍は気を付けなくてはなりません。誰しも、一度や二度経験した事ばかりなのではないでしょうか。気を抜いたら陥りがちな論理なので、いつでも慎重に、何事も疑ってかかるくらいの目線で対峙するのが良いかもしれませんね。

研究者

science literacy (研究図解)のアイコン
science literacy (研究図解)
@RBfjZAalPMuvB1f

研究室で気をつけたい!!論理飛躍集!!

20時41分 2022年09月11日
6702 2.2万

研究室への反応

arancioneroのアイコン
arancionero @buuccibuco

上段は大丈夫かな
下段は怪しい
中段は気をつけよう

2022-09-13 20時07分
やきめしのアイコン
やきめし @daiki69698516

ただの政界あるあるでは?

2022-09-13 17時22分
Koning🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🇯🇵のアイコン
Koning🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿🇯🇵 @Koning008

これはSNS民も気をつけるべき物

2022-09-13 16時52分
りゅうぐうのつかい / YAP Internationalのアイコン
りゅうぐうのつかい / YAP International @yap_forever_233

右下の対ヒトの内容ですが、これを元にあらかじめ物語を作って調書を作成するので冤罪が絶えません。

2022-09-13 13時20分
吾唯足知のアイコン
吾唯足知 @f_o_r_nk

身に覚えのない話が論理的に証明されようとしている
/岩田 純平

2022-09-13 07時48分
へぼ将棋4級のアイコン
へぼ将棋4級 @golugo5513

町内会で、威張ってる奴
当てはまってます。

2022-09-13 05時39分
..*のアイコン
..* @magicakv2

自分は無い情報を想像する能力が皆無で、「これやったら面白そう」だけで生きてきたから、データの改竄もできないしありのままを求め続けてきたおかげで研究成果が恐ろしいほどに出てたのかもしれないなぁ
……今は世に捨てられ絶賛ニートとフリーターのスイッチヒッターですけどね

2022-09-12 20時12分
地 雷のアイコン
地 雷 @Milk_medic_Grai

論点先取も結構やりがち…?

2022-09-12 19時11分
imo-imoのアイコン
imo-imo @versicolor10

早まった一般化
権威に訴える論証
衆人に訴える論証(多数論証)
悪魔の証明
対人論証

ですね

2022-09-12 18時29分
ダブルエックス1209のアイコン
ダブルエックス1209 @GX9901DX1209

日本人全般に当てはまる。😵‍💫💔

2022-09-12 16時24分
当麻のアイコン
当麻 @rqLZH35MbgEqGON

いっぱいいる。ツイのインフルエンサーもそう。たいしたこと言ってないのにバズったり。

2022-09-12 16時22分
ねっふりの住民のアイコン
ねっふりの住民 @7QFZAyczmqw0hVR

何を見ても自民党の腐敗に結びつけてしまうのは右下のやつかな

2022-09-12 15時55分
akitarayaemasuのアイコン
akitarayaemasu @Jumbo53479950

声に出して読みたい日本語集

2022-09-12 15時39分
カベガミミッミのアイコン
カベガミミッミ @kabegamimimmi

一般論の盲信は本当に気をつけたいですね。まあ気をつけてても避けられないから、常に「自分は一般論を盲信してる」って思っておきたいw

2022-09-12 15時23分
ウミネコプラズマンのアイコン
ウミネコプラズマン @uminekoplazuman

SDGsに追加しましょう!

2022-09-12 14時48分
Niboshi(にぼし)のアイコン
Niboshi(にぼし) @nibonibosi2

すごくわかりやすいです。
壁、いやむしろドアに貼りたいです。

2022-09-12 14時41分
ムギのアイコン
ムギ @ibkodMpRH1V5Zty

傾向の永続化…
以前いた会社今年の売上ノルマは
前年売上のたった115%と言っていたが
毎年ピッタリに抑えていても、
入社5年目は入社時の2.01倍の売上ノルマになる…

現状は…まぁ真っ黒な会社でしたね。

2022-09-12 13時04分

今回は9つの倫理を紹介されていますが、どれもなるほどと思ってしまう物ばかりです。
特に「キャリアバイアス」に関しては気を付けなければなりません。
直属の上司や、自分を教え導いてくれた師の言葉や助言、経験則などは鵜呑みにしてしまう事があります。
少しでもおかしいと感じたり、疑問が残るようであれば自分の手できっちりと納得のいく結果を出す、もしくは知識を得る事が必要不可欠です。
自分は経験が足りないから…等と思わずに動くことが大切ですね。
思い込み程恐ろしいものはないので、一つ一つ確実に結論を出していきましょう!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード