A3出口はどこ?上野駅の出口表示がややこしい!
駅の中にある出口表示って便利ですよね。知らない駅に降り立っても、表示を見れば大腿の人は行きたい目的地にたどり着くことができます。ですが、時々難解な表示もありますよね。東京にある上野駅の出口表示が難解だと話題になっていました!
駅
上野への反応
ぇっと、、、ひ、、左か???
パッと見で一番下に書いてあるんだから何も困らないじゃん。
左で良い?
なんとなく諸星大二郎の『地下鉄を降りて』思い出した。
しむらー!
したー‼︎w
せめて見えてる左の壁にも案内つけて、壁2面についてたら矢印の方向がわかるのに…
A表記は地上行きの階段ですが
数字のみは地上行きのカタパルトです(違
3の出口とA3出口は別ってことですよね?
普通は上から見ていくからってことだと思いますが、それでも勘違いを少しでも避けるために下にわざわざA3の貼り紙してるので個人的には発狂する場面に思えない…
銀座線、日比谷線にありがちなクソ標識だいきらい
東京ってまず出口表記が何何口とかじゃなくて、アルファベットに数字だから、カルチャーショックなんよ
なあにこんなの北海道の地下街に比べたら(^◇^)
右は怪しいからとりあえず左を選ぶべき…、なのか…
( =д=)
案内とは。。?
アウディの車種展開みたい(除くA2)
普通に左では?違うの?
地下鉄でも結構あるけど。
投稿主さんは、A3出口に行きたいようですが、A3出口は左に行けばいいのでしょうか。
でも、上の方に「A5~A8・3・4→」になっているから、右に行くのでしょうか。
初見だと、この投稿主さんのように発狂してしまいそうです。
で、よく見てみると、上の右方向にいく「A8・3・4」については
「A3出口」の他に「出口3」という出口が存在するようです!
なるほど、ややこしいですね。
リプライには、
「出口3が後から追加でできて、ややこしくなっている」
「方向を間違えると隣駅まで歩かされる」
などの反応がありました。
東京 上野駅の地下は隠しダンジョンであることが判明しましたね。
上野駅にお越しの際は、お気を付けください。