話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

これで完璧!これだけ覚える、プレゼン資料の4色!

みなさんはプレゼンの資料作りは得意ですか?筆者は配色でいつも迷うので、簡単に見やすいデザインで作ってしまう人は、とてもうらやましいです。同じような人いるのではないでしょうか。そんな人に朗報です!プレゼン資料に役立つ4種類の配色が話題になっていました!必見です。

プレゼン

しらき@パワポ図解のアイコン
しらき@パワポ図解
@kumiko_shiraki

プレゼン資料の配色はこの4種類だけ覚えておけばよい

18時03分 2022年08月31日
1.9万 22.3万

これで完璧!これだけ覚える、プレゼン資料の4色!

これで完璧!これだけ覚える、プレゼン資料の4色!

これで完璧!これだけ覚える、プレゼン資料の4色!

これで完璧!これだけ覚える、プレゼン資料の4色!

パワポへの反応

misaharoのアイコン
misaharo @MisaharoGm

ちょっと横道ですが、経理が作ってきたエクセルのフォーマットが、小計合計行の色分けに002使ってて、ブチ切れ。見にくくて作業しにくいったらありゃしない。若い子が見た目綺麗で頑張ったんだと思うけど。

2022-09-01 17時17分
Naga jinのアイコン
Naga jin @NagaJin

ロイロノートしか勝たん

2022-09-01 15時45分
Wolfenのアイコン
Wolfen @LizardWolf2

学生は大体ヘブン状態かマリオのスター状態みたいな配色になる(偏見)

2022-09-01 13時47分
くろんのアイコン
くろん @kuron_nano

3つめの70:25:5ってなにがだよ

2022-09-01 13時30分
ミス¨マ キ☀️5BA-NDERC-Ⅲのアイコン
ミス¨マ キ☀️5BA-NDERC-Ⅲ @mizumaki

覚えやすい

@kumiko_shiraki 覚えやすい

2022-09-01 12時16分
@趣味をぽいぽいのアイコン
@趣味をぽいぽい @migawari_ak

時間の無駄とか言われてるけど、こういうお洒落さも遊び心もないとかつまんない会社だなー。

2022-09-01 11時13分
ずっと健やかでいいのに。のアイコン
ずっと健やかでいいのに。 @visit_somewhere

リプ欄で、この色だと社内では…とかいちいち書いてる人多すぎ。素直に褒めて欲しい。
図解が無駄でとか言ってる人は本気の社外プレゼンなら図解が有用なのは言うまでもないと思う。

2022-09-01 10時36分
でこSKのアイコン
でこSK @decortalo

RGB値も乗っけてもらえると非常にありがたい
え?雰囲気だけ似てればいいって??

2022-09-01 09時13分
R.*Xeroxのアイコン
R.*Xerox @_Xerox_YT

マルチはちょっと情報量が多い気がするし使う場面が少なそう、、

2022-09-01 08時46分
よーのアイコン
よー @bx5283

配色も奥が深くて、
楽しいですよね𖠇ຼ.⸜(* ॑ ॑* )⸝𖠇ຼ.

2022-09-01 07時55分
ZK in the eastのアイコン
ZK in the east @east_zk

トヨタ自動車はプレゼンでパワポ禁止って本当なのでしょか💦💦

見栄えに工数掛けるのは無駄、との考え方には賛同してはおるのですけど、実態は如何に、、、💦💦

2022-09-01 07時39分
神代コージローのアイコン
神代コージロー @kjr_kjr

1と3が同じに見えるのですが(モノトーンに差し色)違いはどういうところでしょうか

2022-09-01 03時45分
LazyandDowner@FullyVaccinatedのアイコン
LazyandDowner@FullyVaccinated @LazyandDowner

パワポは会社指定のテンプレあるから他の色もフォントも使えないんだよなぁ…

2022-09-01 02時52分
L Edwardのアイコン
L Edward @ecleoplg

背景は黄緑にして、虹色のグラデーションにするのか。完全理解

2022-09-01 01時12分
みどたんのアイコン
みどたん @midotan_Aimer

コードがわかると嬉しいなぁ

2022-09-01 01時05分
どくりんごの部屋のアイコン
どくりんごの部屋 @Ringo_Rvl

今プレゼン作ってるので、ほんとにいいタイミングです笑ありがとうございます!

2022-09-01 00時47分
Uiのアイコン
Ui @ui_i_iu

色コードわかりますか?

2022-09-01 00時30分

紹介されているのは、雰囲気の違った4種類です。

①シングルカラー(モノトーン+パキっと目立つアクセント色)
②トーンオントーン(モノトーン+さわやかなグラデーション)
③70:25:5(アクセントカラーでスパイスをきかせる)
④マルチカラー(彩度を落とした色味でお洒落にまとめる)

コツをつかめば、誰でも簡単に使いこなせそうな配色ですよね!

リプライには、「ありがとう」の他、
「会社で使える色が決まっている」「赤緑色覚異常者には区別しづらい」
などの反応がありました。

使えない人、使う気がない人はともかく、資料作りの救世主になりそうですね!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード