頑張って作ったろ過装置よりも、ティッシュペーパーのほうがきれいにろ過できちゃったw
夏休みの子どもさんの自由研究のお手伝いで、HPを参考にして砂や石を層にした水のろ過装置を作ったツイート主さん。比較実験で行ったティッシュペーパーを重ねたもののほうがきれいにろ過できてしまったそうです。ティッシュペーパーのポテンシャルすごw
自由研究
ろ過装置への反応
ペットボトルを口から3/4程を切ってそこに砂を入れます、口は脱脂綿等を詰め、キャップは真ん中に穴を開けて下さい、脱脂綿は砂が落ちないようにです。
砂は出来るだけ細かく(0.5mmが理想)均一であればいいです、砂はろ過前に水で洗うと綺麗にろ過出来るはずです。頑張ってください。
砂利に土がついてるように見えるんですが、そのせいで濁るんじゃ?
まあやってみて想定と違った結果になって理由を考えてまとめるっていうのが"研究"だと思う。
砂濾過は濁りがなくなるまで、水を連続で通さないといけません。
実はちょっと時間かかります🤗
写真の砂の充填はあってますよ👍
HPに書いてあることよりも新しい発見ができたんですね
ティシュで綺麗になるなんて素晴らしい発見です
来年の自由研究のネタに…ここ回答を貰いたい。
「身近なものが意外と使える」という、立派な成果が出てますねw
ティッシュの方は、この程度の量が限界だった筈。(目詰まりして終了)
一方、ろ過装置はこれからが本領発揮!と言った所だったでしょうね。
使い捨てなのが唯一の欠点…って感じですかね。タオルとかでも代用…出来るかな…あとはヒートテックみたいなのでも出来そう…?
濾過層の順番がおかしいので、他のHP見たほうがいいのでは?
常にティッシュ持ち歩こうと決めましたわ
リプの一部で県民間戦争起こっててワロタ。
ペットボトルでやる場合は層の数だけペットボトルを用意してペットボトルひとつでひとつの層になるように作ると更に善きだろうと思います(⌒‐⌒)
無人島にティッシュは無いんだ!甘えるな!!
これで行きましょう。ポケットティッシュ持ち歩いてるとかは無しで
へーーー!!😳😳😳そうなんだ....!!
子どもに人気のテレビ番組「冒険少年」の脱出島でも定番になっている泥水のろ過。
無人島で飲み水を確保するために各自でろ過装置を作り、どのようにして透明の水を作り出すか毎回話題になっています。
夏休みの宿題の自由研究にぴったりの内容ですし、親子で楽しそうな実験ができそうですね。
比較実験もされて素晴らしい!
ただ、予想外にティッシュペーパーが頑張ってしまったようで、本末転倒というかなんというか。
これはこれで、ティッシュペーパーのすごさがわかったという研究結果で提出してもおもしろそうですw