この違い、理解できてる?『手ぬぐい』と『タオル』は全く別物だった!
普段当たり前に使っている『タオル』ですが、時々『手ぬぐい』という言葉を耳にすることがあります。同じように思ってしまいがちなこの2つ、実は古い言い回しでも別称でもなく、別物のようです。このツイートでは、そんな『タオル』と『手ぬぐい』の違いを取り上げています。
手ぬぐい
タオルへの反応

PAKU♉直腸癌💉PPMM @PAKU
手ぬぐいの長さ方向の端はパサパサになっててOK
ほつれてくるのは横糸なのでほどほど出てくるもの
出てきたら引きちぎってもいいぐらいのもの
縦糸を短く切りそろえると、より一層横糸が脱落しやすくなるだけなので、そんなに切りそろえるものでもないみたい
2022-07-28 16時49分

たくみょん @mogmogtakumi
僕は初めて知りました。知識が一つ増えました。
ありがとうございます。
2022-07-28 14時58分

をとめ座👘 @kimono_otomeza

Miracle Splash @miracle_358

ぱるか @paruka8686

◣◥◣𝒜.𝒴.𝒦 ◥◣◥◣◥◣◥◣◥𓃠🤡🤡🤡🤡🤡🤡🤡🤡🤡🤡🤡🤡🤡 @miroirnoir

凜世 @rinze_f

犬飼珈琲ワイキキ店🇺🇦 @dontcometojapa1

秋仲満@C100❪土❫東ク-22b @michiru_akinaka
『タオル』と『手ぬぐい』の違いを知っていますか?
わたしはこのツイートを見るまで、同じものを指す言葉だと思っていました。
このツイートは、Amazonで売られている『手ぬぐい』のレビューに「端がボロボロになって最悪でした」と書かれていたというツイートに対する追加説明のツイートになります。
『手ぬぐい』は端が縫われておらず、ボロボロになるのは当然とのこと!
だからこそ乾きも早く、衛生面では安心のようです。
確かにこの違いを知らないと、洗濯後の状態を見てびっくりしてしまうかもしれませんね。