これは良いアイデア!タオルの先入れ先出しが簡単に出来る棚
手を洗った後に手を拭いたり、お風呂上がりに体と髪を拭いたり...日常生活で、タオルを使う場面はたくさんありますよね。家族が多い程、毎日何枚ものタオルを洗濯し、洗濯→干す→収納するという作業が大変だと思います。こちらのツイートでは、タオルを使うときのことを考えた、手作りの整理棚が紹介されていました。
タオル

すごい…何かとタオルって洗濯したら上に重ねていくから下の方潰れちゃうしなんなら使わないってことがあるんですよね。

先入先出……

美容室のタオル入れもこーゆう事です!

手の毛がめっちゃ気になる

腕毛にしか目がいかないの俺だけ?

木の板で作られているところが とても暖かみを感じます。

FIFOですな…!

指でスリットは上が5cm穴が3cmぐらいかな? それとも6cmで穴が4cmかな?と想像しました。 絶妙な取り出し口のサイズ教えていただけますか?

僕の本棚も作ってほしいです

これ製品でほしいなー

すごいな。アイディアって、実用につながるんだなあ。奥はどうなってますの??? 逆ハ型のサイズはどこまで?

スッゲー!!!!!

特許取らないとすぐパクられますぜ

すごい。。。 特許取れそうなアイデアですわ。。。

凄え! 純粋に感心しました!

これはいいですね! 今度の休み作ります!
こちらの整理棚、よく見ると、下部に取り出し口があり、タオルを積み上げた状態でも下から順に使うことができるという優れもの。
洗濯した後、上に重ねていくのが一番楽ですが、そうすると先に洗ったものが下になってしまうので、先入れ先出しで使いにくい...という問題を解決してくれます。
こちらの棚、主さんがDIYで作られたそうで、とても素晴らしいアイデアですよね!
我が家でもこのタオル問題に悩んでいたので、真似したいと思いました。