大阪万博のミャクミャク様との思い出。子どものトラウマになりそうでちょっと心配w
2025年に大阪での開催が決まった大阪万博。公式キャラクターの名前もミャクミャクに決まり、ニュースなどでも大きく取り上げられ盛り上がっています。万博を訪れた子どもたちは、きっと思い出の絵日記にミャクミャク様も描くんでしょうね。目玉が付いた赤いポンデリングのようなミャクミャク様を…。
ミャクミャク
大阪万博への反応

とりあえずコワイわね

ホラーゲームかな?w

夜廻系の絵を感じた

「心の闇」

じゅうねんごくらいにあとちにおとずれるぱたーん

数十年後とかにふと振り返るとめっちゃホラー。

脈脈?目疫眼厄?おっかね、離れよっ

これ成長してから一番右の何これ?
って言われるけど本人も覚えとらん奴

ホラー映画始まって十分くらいのとこ
主人公が問題抱えた家庭を訪ねてそこの子供が描いた絵を見て怪異に巻き込まれるやーつ

ぼくのうちは、ぼくとおとおとと、おかあさんと、たまにおとさんと、それから、みゃくみゃくさまが、います。
みゃくみゃくさまは、みんながいるとき、かくれてます。
ぼくだけのとき、うちのなかお、ぐるぐるまわります。

よかった…「未だ」奪われていないのか…

万博万歳!万博万歳!

おちょなんさんかな?

幼い日の自分にしかない記憶…
55年ぶりに大阪で開催される万博は「未来社会」というテーマを掲げ、国内外問わず企業の周知を進めており開催に向けて着々と準備が進んでいます。
万博の顔と言ってもいい公式マスコットキャラクターのミャクミャクは、奇抜な見た目と名前で忘れられない存在になること間違いなしですね。
私も小さなころに大阪花と緑の博覧会に連れて行ってもらいましたが、公式キャラクターの花ずきんちゃんはチューリップの帽子姿が可愛かったのを今でも覚えています。
きっと今回の大阪万博を訪れる子どもたちも、ミャクミャク様のことを忘れない、忘れたくても忘れられないトラウマのような存在…になるんでしょうね。