名古屋の奇妙な右折レーン。ん?よく見ても意味がわからない…。
こちらは名古屋に実際にある道路の右折レーンです。本来一番右にあるはずの右折矢印が、なぜか内側にありますね。見たことのないレーン表示ですが、ツイート主さんによると「名古屋の嫌な所が全て詰まってる」ということなので、名古屋の方には馴染みがある様子です。
名古屋
右折レーンへの反応

ん?どういうことだ?

右端って
バスレーン?

初見殺しな交差点…。

基幹道路ですね(一番右はバスレーン)

名古屋の運転マナーはアジア地域最低クラスだからシカタナイネ。(°Д°)

まさに先日走りましたはわざわざ色変えてあったら右折レーンだと思うじゃん?
なのに左車線に右折レーンあるなんて悪夢でした。

名古屋高速、片側2車線
世の中的には追い越し車線である右側に出口がある。
出ると、一般道に右側から合流する。
初めて通ったときは軽くパニック

これはまじで恐怖。名古屋市電の名残かなんかですかね?

このバスレーン、40年前に出来た当初は名古屋市内各地に展開する予定だったけど、交通事故の多発で断念した経緯が。

イカれてる…。(´・ω・`; )

ん?真ん中右折で右が直進?

こう見ると、東京の新宿とか渋谷の方が走りやすいのか?

この道のトラップは1番右のレーンで直進すると、真正面は対向車線になってるとこにもあります🤔

矢印の位置変えた方が良いですね
どうやら一番右の直進は、「基幹バスレーン」というバス専用のレーンだそうです。
バス専用なのでそのレーンは省いて考えるということのようですね。
しかし、これを初めてみたら頭の中がパニックになってしまいそうです。
なかなか危険なご当地ルールですね。
愛知で初めて運転する方などは、前もって名古屋ルールを勉強しておかないと事故に巻き込まれてしまいそうで怖いです。
ちなみにバスレーンは道路上に色がついているそうなので、それで見分けるといいかもしれませんね。
交通ルールは、できるだけ全国共通にしてほしいものです。