キットカットの変化に落胆。10年前と比べてみた。
チョコレートの中にウエハースが入った「キットカット」。皆さんも一度は食べたことがあるのではないでしょうか。今回約10年前のキットカットと、現在のキットカットを比べたツイートが話題となっていました。大きさがずいぶん違いますよね。
キットカット

どんどん小さくなっていく、,昔は真ん中で折っても一口では口に入らなかったけど、今は、折らなくても口に入れられますね。

行動食いいです自分はミックスナッツです!

キットカット買っとかんといかんかったから、キットカットの時代の流れを見れたんだがね…
すみません名古屋人です

2/3ですか。

いやー、やはりキットカットも長年置くとよく育ちますね。

なんか貧しくなっただの、規格が違うだの賢そうなフリをしてるコメントばっかりだなー
10年も登山バックに入れれば大きく育つだろ普通
子供だって10年経ったら大きくなるんだから

なるほど。山歩きにも持ち運びしやすく改善されたわけですね。。

ホームパイとかも顕著に縮小されていってますよね。しょうがないとは思いつつ、寂しさもありますね。

なん、、、だと、、?

ええと。。(10年飼育したら、これほど大きくなるんだよ)って、ツイートですよね。きっと

同額でどこまで小さくなりますか見ものですな(^^)

あと40年後には-1cmになって、買った人がキットカットをフリトレーに納めないといけなくなりますね

中国のキットカットかと思った

この間にもう一段有ったのでしょう😁

チョットカット

2022年ではこんな大きさなのか〜
2032年では年貢として皆納めてるから大きさ分からないんだよね〜
赤いパッケージでお馴染みのキットカット。
半分にパキッと割って食べるのがまたいいんですよね。
そんなキットカットですが、知らない間にこんなにも小さくなったようです。
10年前の3分の2くらいの大きさになっています。
もしかするとそれよりも小さいかもしれません。
やはりコスト削減のためある程度仕方がないことだとは思いますが、こう目に見えてしまうと残念感がありますね。
こうして内容量が減っているものは、他にもたくさんあるようですよ。
個人的に物によっては、内容量は減らさず少し値上がりする方がまだ良いかも…と思っちゃいます。