小児科スタッフには絵を描く仕事がある?絆創膏に描かれたドラえもんが可愛い件。
子どもが生まれると、小児科へ通う機会が増えます。予防接種では泣く子も多く、親の方がドキドキしますよね。注射が終わった後には、手描きのイラストが描かれた絆創膏を貼ってくれる小児科もありますが…。イラストを描く仕事があるのだろうかと思うくらい、とっても可愛い仕上がりとなっていますね。
ドラえもん
絆創膏への反応

太りすぎじゃね?赤ちゃんってこんなもんなのか?

はっ!!この絵柄…!!
長女がむちむちおててだった頃に通ってた小児科でも絆創膏にドラえもんが描いてありましたわ…☺️

保育士でしたが、チビちゃんたちの希望のイラストはできる限り描いてました。゜
とても苦労したのはプリキュ○シリーズ。
分からん( ᷇࿀ ᷆ とりあえずツインテールとハートの髪留めで難をしのいでました。

手も絵も可愛いな☺

こういうの大人になったら書いてくれないから貴重だよな

小児科実習のとき、たくさん書きました❣️楽しかったです❣️

剥がさないようにするための工夫かな🤔

お手ぇがぁぁ😭❤️❤️❤️

おててぷくぷく
クリームパン

娘が入院していた病棟では、点滴を止めるテープにノンタン、からすのパンやさんなどが描かれていました。病棟の看護師さんの手描きとのことでした。
予防接種の小児科はアンパンマンスタンプに手で彩色されていました。看護師さんって本当にすごい!

おててに癒された…。

お手手がかわいすぎます

あるある絆創膏ですなー、でもこれ注射終わってから貼っても本人は大泣きだわ、本人からは見えないわでほんと看護師さん大好きです。

病院関係者じゃないけど娘が幼稚園の頃思い切り膝擦りむいて大きな絆創膏のかわいいデザインがなかったのでベージュの絆創膏に油性ペンとペイントマーカー駆使して毎日スマイルプリキュア描いた事を思い出しました。子供って何か描いてあると喜びますよね。

ピンクの爪が 本当に 桜貝の様
可愛い💕

うちの病院では予め描いておいてます笑
小児科は子どもの調子が悪くなった時はもちろんですが、産まれて1、2歳くらいまでは健診や予防接種のため、結構な頻度で通わなければなりません。
中でも予防接種は親にとっても子どもにとってもひと苦労です。
泣くかな、大丈夫かなと親御さんであれば誰もが思うのではないでしょうか。
やはり痛いので泣くのは仕方がありませんが、こうした可愛い絆創膏があるだけで、子どもは笑顔になります。
看護師さんの優しさ、天使ですよね。
そして何より、イラストが上手いです!
それにしても、赤ちゃんのむちむちなおててがとっても可愛い写真でした。