【物議】プラ包装された紙ストローは環境保全に本当に役立つのか…?
最近、スターバックスやファミレスなどで、環境保全につなげるために、プラスチック製のストローから紙ストローに変えていこうとする動きがありますよね。その紙ストローが本当に環境保全に繋がるのかという問題がTwitterで話題になっています。
プラ包装の紙ストロー
環境への反応

結局環境に悪い

包装は汚れないから、リサイクルできるとかだったらいいね。
プラスチックストローだと汚れのせいでリサイクルできなさそうだし。

本末転倒😅

紙ストローだとアイスコーヒーが生ぬるくなるんですよね。

そもそも湿気が🆖なので紙のストローなんて最初から向いてないのでは?

プラストロー環境に悪い、ダメ。
紙ストロー本末転倒、ダメ。
金属ストロー刺さって大怪我、ダメ。
そもそもストローいらなくね?
コップ持てない人が使う用にして、生産量減らせばプラのままでもいいんじゃね。
どうしても欲しいなら紙になにかコーティング?紙パック裏面的な。あれなんなんだろ。

フツー気付くやろ

口を付けて飲めばって言おうと思ってたけどよく考えたらスムージーとかマクドのコーラとか飲めなくなるじゃん(´・ω・`)

結局ゴミ捨てるときにビニ袋使いますし
あちこちで有料化されても必要なわけで。
単にビニ袋をサービスしてた企業は客から
有料で買ってもらえて経費削減的な?

プラストローの紙包装
紙ストローのプラ包装
なにが違うの?馬鹿の極み

ストローやめてカップから直接飲むのはダメなんか?

(藁)

紙ストロー嫌なんでストローなしで直に飲んでる
そもそもストローいる?

紙ストロー
不味いんだよなあ、、

本末転倒とはこのこと過ぎるwwwwww

アウト〜😅
この布路川梶太さんが投稿した画像では、プラ包装された紙ストローが問題とされています。プラスチックの利用を減らすことによって、環境保全に繋げようとしているのに包装でプラスチックを使ってしまっては意味が無いと言うことですね。
このツイートに集まったリプライを見てみると、
スタバが紙ストローでクソ不味くなってて2度と行かないと決めてから本当に一度も行ってない。紙ストローで普通に飲める人は味変わらないのかなぁ。
太陽光パネル作るのにどれだけCO2出しているのか?
ペットボトルのキャップを寄付するのに、送料の方を寄付した方がよくね?みたいな話ですね。。
とのコメントが寄せられています。何かの対策をしようとしての行動が思いもよらない副作用が起こっていることがよくありますよね。多方面から見て、少しずついい方向に対策していけたらなと感じます。