話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

Z世代の映画の見方![予想もしない展開は不快?!

Z世代の人たちの映画の見方を紹介されている画像のツイートです。Z世代とは1990年代中盤以降に生まれた世代の事をいうそうなのですが、そんな若い方たちの中には、映画において「予想もしない展開は不快」という意見を持つ方もいらっしゃるのだそうです。理由は疲れるからということでした。

Z世代

ボヘカラのアイコン
ボヘカラ
@BOHE_BABE

Z世代の映画の見方らしいんだけど、僕も40歳位から、無用に感情を揺さぶられたくなくて、泣けたりスリル感じたりする映画や悲しいニュースを余り見たくなくなり、加齢かなと思ってたが、疲れてんだな。

10時25分 2022年05月06日

Z世代の映画の見方![予想もしない展開は不快?!

映画への反応

Tetsuya Isozakiのアイコン
Tetsuya Isozaki @isologue

合計特殊出生率

2022-05-09 19時56分
千切りキャベツ🥬のアイコン
千切りキャベツ🥬 @cut100x10

ミレニアル世代の中にもいる定期ですね。

2022-05-09 13時04分
だいギンジョーのアイコン
だいギンジョー @hampo443

Z世代の漫画家やたらグロかったりショッキングなやつ描きたがる人多い気がするけど

2022-05-08 06時50分
ころぎりすのアイコン
ころぎりす @battamoku

この感覚って40代くらいの感覚なのか... マジかよおれおじんじゃん(20代)

2022-05-08 04時51分
WaHiのアイコン
WaHi @Wahi_0017

つまりZ世代は疲れてる人が多いということですね

2022-05-07 21時46分
追い剥ぎたいビースト999のアイコン
追い剥ぎたいビースト999 @YataKarasu3

スマホ画面にかぶりつきで見てると脳が疲れるらしいですしね…普段から大量の刺激を受けてるから逆に刺激を避けてるのかも…

2022-05-07 19時56分
paytas90のアイコン
paytas90 @paytas90

感情をゆさぶられたくない、疲れているっていうのは中年、高齢者側な意見な感じがする。 非効率と感じる事をさけているだけだと僕は思う。

2022-05-07 17時22分
きおくれのアイコン
きおくれ @edn7b1PhzByaobw

予想しない展開が疲れるってのは、分かる。思ってたんと違ったときの時間返せ感。コナンは事件解決してなんぼだし、水戸黄門は印籠出してなんぼなんですよ。

2022-05-07 16時49分
ネガのアイコン
ネガ @neganega__jk

FF外失礼 めちゃめちゃわかる… まだ学生だけど、アクション映画とかハラハラ系の映画は疲れるから見たくないって思っちゃう。 だから展開が読めるYouTubeとかTikTokを見ることが多いですね…

2022-05-07 14時53分
みみ@23卒のアイコン
みみ@23卒 @pupurin_23

なんかわかる。ネタバレ見てから映画とかドラマ見てしまう、、、。ちゃんとハッピーエンドになれるかなとか。ドキドキとかヒヤヒヤするのがストレスというか苦手で、、、。

2022-05-07 12時56分
野良壱号のアイコン
野良壱号 @ichigooou

分かる分かる、が、逆もある。 刺激に慣れ過ぎてしまって、大概の刺激では物足りない、ということも。 ( ´ ・ω・`)

2022-05-07 11時58分
eban@はらこめ氏のアイコン
eban@はらこめ氏 @eban0329

疲れるから経済ニュースやチャート見るのやめて投資から離れて映画やアニメを観たり読書するようになりました。感受性が戻ってきましたw

2022-05-07 11時32分
KITA@某警備府減衰 #げんぜいかるとP💉P💉M💉のアイコン
KITA@某警備府減衰 #げんぜいかるとP💉P💉M💉 @KITA__13

そんな予想通りのつまんないものを金払ってまで見る価値あるのかな。 話題として義務で見てるのか?

2022-05-07 11時29分
MHのアイコン
MH @mhkrmhkr

疲れるというか面倒臭いのもある

2022-05-07 11時03分
ρяɨડм@星ドラ🦐のアイコン
ρяɨડм@星ドラ🦐 @usagi_de_ippai

これ、分かります🫠💦 主人公が 酷い目にあったり🪓 笑い物に されたり👈💥 裏切られたりするのが🎭 小さい頃から 苦手で😭💦 感情処理が 下手なのかと 思ってたけど💭 心が 疲れるから…💔だったのかぁ🫠💦

2022-05-07 10時31分
pitasminのアイコン
pitasmin @pitasumin

別にZ世代は関係ないのでは? 昭和の頃から水戸黄門やサザエさんのようなワンパターンものは多くあって、今はそういった国民的定番が無いから、定形化された物語が拡散しているだけだと思います。昔は水戸黄門一つで足りたものが好みに合わせて、色々あるだけじゃないですか?

2022-05-07 10時05分
星の蒲田のアイコン
星の蒲田 @Ktjp427

そう言う修羅場シーン観るの結構辛いのですがその先からしか得られない様な栄養素があるので乗り越える方法を根性以外で誰か教えてください... 若者が身の丈に合わない行為に手を出して洒落にならない事故をしたり周囲から干されるシーンがキツいです

2022-05-07 09時59分

Z世代の人たちの映画の見方について紹介されている画像のツイートでした。

1990年代中盤以降に生まれたZ世代。その全員ではないはずですが、映画を観る時に「予想もしない展開」は不快と考える人が多いと言われているのだそうです。

その理由は「疲れるから」ということなのですが、ツイート主さんはじめリプ欄にも、Z世代ではないけれど予想もしない展開の映画はあまり見たくない…という意見が多く、その理由が睡眠不足や、疲れなのでは?という方もいらっしゃいました。もしかしたら、疲れすぎていると、わかっている展開の映画ばかり見るようになってしまうのかな…とも思いました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード