【役立つ】シオマネキに挟まれない安全で正しい持ち方
皆さん、これから暖かくなってくると魚釣りや、カニやザリガニや貝、虫などを捕まえに行く方もいるのではないでしょうか。お子さんの一緒にそのようなことが安全に楽しめたら最高ですよね!!そんなお子さん思いの親御さんのために、是非覚えておきたい情報を共有します!
持ち方
シオマネキへの反応

黛咲⚔️ @UGhEEexRUFUDCp2
カニ「気安くさわるな無礼者」
みたいでかっこいい…
2022-05-08 22時11分

もねこ。 @mone_0708
他校の友達が去年くらいにハクセンシオマネキの求愛ダンス研究して全国大会制覇してたの思い出した
2022-05-08 20時53分

ゆんゆ@あくねこライフ最高 @dreamlove_yunyu
小さいカニはハサミ持てない気がします…どうしたらよいんだろう
2022-05-08 20時37分

豆腐系女子 @touhukeijyosi_2
2枚目
カニ「ヤメロヤ」
2022-05-08 20時23分

綾鷹 @katherine0125
エンコとばしじゃあ!
2022-05-08 20時06分

なーすん @FRO_044
パワーーーーっ!!ハァハァ…
2022-05-08 20時04分

ユニコーン @free1120dom
カニ「おう、触んな」
2022-05-08 20時03分

班長 @QlyhHkQxQbKj9r9
イエーイカモーン
2022-05-08 19時36分

パーマ神 @pamagod0914
その為の左手
2022-05-08 19時36分

関西方麺 @Kansai0908
持ち方が難しいですねえ。
下手したら腕ポロッといきそう。
2022-05-08 19時29分

へるめっと @metalherumetto
其方が挟むというならば、
此方も挟まねば無作法というもの…(ギチチチ
2022-05-08 19時27分

無糖遊戯 / @sugarfree_yugi
痛いですか?
2022-05-08 19時26分
シオマネキのオスはこの画像のように、片方のハサミだけ大きくなります。大きなはさみを掴むことによって、指を挟まれなくなるので、より安全に捕まえることができますね。
このツイートに集まったリプライを見てみると、とても役に立つ情報ありがとうございます。カマキリの持ち方には自信がありますが、シオマネキの持ち方は知らなかった。
1枚目の持ち方、自切されそうで怖いです...。
とのコメントが寄せられています。
皆さん、シオマネキを捕まえるときはこのことをよく覚えておいてくださいね!