クレープのレシピを見ていたら…急に本格的な道具が出てきてしまった…
クレープを作ろうと思って、レシピを見ていたら、無言で本格的な道具が出てきてしまった…という画像のツイートです。クレープを作るためには、平らなフライパンと、生地を伸ばす道具が必要なのですが、なかなかご自宅に準備されている人はいらっしゃらないかと思います。なにか代用できるものなどあるといいのですが…
レシピ
クレープへの反応

特殊な竹とんぼ と羽子板に見えた私は……

③の工程でまだ液体なのに
出来上がっちゃってる♪😂

4のフライパンに似たものを、さっきドンキで見かけました。

適当な竹とんぼで代用できるよ

なんで調理にトンボが…⁇

箸と竹とんぼで代用しましょう

無言w

竹とんぼとホームランバーのハズレ棒かな?_へ__(‾◡◝ )>

ラップと電子レンジ使うのはズルですかね

初めまして!説明が無いことが、更に戸惑いますね💦
クレープ生地、業務スーパーで買えますよ😆

無言の圧を感じるw

玉子焼き鍋使って四角い生地作るのもあり

しっかりと行間を読もう。
④『 』(次にタケコプター(竹とんぼでも可)を使って、こうグイーッと。わからない?そういうお前はこうだ!パンッ!(spanking!!))

察してってことですかね💦クレープ作るのって難しいな😭

『冷凍しておいたフルーツを何の具に使う事。』
を翻訳するほうが(困惑)

T字のやつは竹とんぼで代用できますよ

フライパンで作るときは緩めの生地を多めに入れてフライパンに入れて、生地を回したあと余った生地をボウルに戻すと均等に薄くなります。戻すときの部分のせいで円にはならないので映えさせるなら切り取ればいいです。
クレープを作ろうと思ってレシピを見ていたら、無言で本格的な道具が出てきてしまった…という画像のツイートでした。
こちらの道具はクレープ用のクレープパンと、クレープティーとクレープスパチュラという道具なのだそうです。ネットなどでは購入可能かと思いますが、ご自宅に常備されているという方はかなり少ないのではないでしょうか。
しかもレシピも生地を作ったところまでで「出来上がり♪」となってしまっていて、ちょっと難しいレシピだったのではないかなと思いました。