これは便利!両手でスマホがいじれるつり革!
スマホでゲームをしているときは、電車などでつり革を使うと、操作ができないですよね。そんな時に便利な両手でスマホがいじれるつり革を発明したという動画のツイートです。そのつり革は、自分で持ち歩くタイプのようで、電車内のつり革の付いている部分にはめ込むだけでどこでも使用可能なようです。
つり革
スマホへの反応

空いてる席に座ると…楽ですよ

便利そう!って言ってる人いるけれどもこの大きさの物を持ち運ぶの不便すぎんか?!

見事な芸風だ

そういう発想は大事ですね笑

コントとしてはよくできている。
本気で商品化するとしたら全力で阻止する。

中々のアイテム、アイデアですが、周りが迷惑しますね。

これ最高ですね!
棒の部分伸縮できるやつにしたら、
まじで電車で使えそう

そこまでしていじりたいのかな・・・
ただの病気・・・

んー微妙にいらない

足腰鍛えた方が良さそうw

これフックを改良して換気扇やキッチンの棚に吊るせるようにしたら下を見らずに料理作れるようになるから便利そう

くっそ邪魔

何この電車内さすべえ感🤣

これ感染対策にもいいなと思ったけど、Switchは非対応?

アームをワンタッチ式の伸縮仕様にしたら
各個人でタブレットの高さも調整できるし
絶対うれる!てか欲しい!!

ドヤ顔されてもなぁ。
大体そのスペースは個人のモノじゃないんだよ。

度々キメ顔見せつけてくるの好き
両手でスマホがいじれるつり革を発明されたという動画のツイートでした。
電車で座席が無い時は、なかなかスマホでゲームをするのは難しいですが、こちらの発明品があれば、簡単に問題は解決しそうです。
リプ欄には、商品化してほしい!という反応がかなりたくさん寄せられていましたが、座っている人が席を立てなくなる、持ち運びしやすいサイズにして欲しい、など改良の余地はありそうです。改良するとかなり売れるのかもしれないと思いました。