話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

印象操作が酷い?マスコミが「マスゴミ」と言われる理由!

毎日様々なニュースがテレビやネットで発表されていますがそれを取材するマスコミは、一般人には嫌われているといったことがあります。そんなマスコミが一部から「マスゴミ」と言われているようですがそう言われる理由がわかるものがこちらとなっています。

マスゴミ

伊藤 誠のアイコン
伊藤 誠
@nenesamagatizei

マスコミが『マスゴミ』と言われる理由

18時45分 2021年12月23日
2356 1.3万

印象操作が酷い?マスコミが「マスゴミ」と言われる理由!

印象操作が酷い?マスコミが「マスゴミ」と言われる理由!

印象操作が酷い?マスコミが「マスゴミ」と言われる理由!

印象操作が酷い?マスコミが「マスゴミ」と言われる理由!

印象操作への反応

鵺@楼上魔帝國のアイコン
鵺@楼上魔帝國 @nueeeen725

ワロタとしか言い様がねぇ

2021-12-24 10時34分
萌える野獣 檸檬亭 椎那はネタツイをやめられないのアイコン
萌える野獣 檸檬亭 椎那はネタツイをやめられない @maruhiroya

既に昭和から使われていたようですね、元々は故田宮二郎さんが映画の中で言ってたらしいです。

2021-12-24 10時01分
あかさたなのアイコン
あかさたな @Levi__love__

初めて良い奴だと思った

2021-12-24 10時00分
🕊のアイコン
🕊 @Saturnus_683

言いたい事は分かりますが。「マスゴミ」っていくら何でも酷すぎる言い方では?
ゴミに失礼ですよ。

2021-12-24 09時13分
ᎦᏌᎷᎥᎾ【澄澪】🥕のアイコン
ᎦᏌᎷᎥᎾ【澄澪】🥕 @Sumio_1010

これはゴミだ
ニュース番組少しくらい無くなってもいいんじゃなイカ?

2021-12-24 09時09分
はい、有賀ですが?のアイコン
はい、有賀ですが? @AriGcheck

この誠インテル入ってるな

2021-12-24 08時01分
Vineオブ.ステイヤーのアイコン
Vineオブ.ステイヤー @Vine_stayya

他は明らか酷いけど安倍の部分は仕方ないんじゃない?、実際ホントに言ってるし グラフだって"逆にどうやって詐欺って分かるの?"ってなるし

2021-12-24 08時01分
影虎 (ドMの1日)のアイコン
影虎 (ドMの1日) @isWO2jYwRei2gNW

そんなことをするしか脳がないんだよ

2021-12-24 07時55分
うどん 【公式】のアイコン
うどん 【公式】 @udon0930

誠の好感度が個人的にちょっと上がった

2021-12-24 07時52分
YUNEのアイコン
YUNE @yuneruki

言葉で「誠に遺憾である」と言われる世界

2021-12-24 07時49分
だんしゃく@創作者🍄警備隊🍄のアイコン
だんしゃく@創作者🍄警備隊🍄 @Goldbaron009

誠にしては正しい事言うやん

2021-12-24 07時08分
にいのアイコン
にい @yoshi_kiki

この10年は新聞もやめたし、テレビも見てない。
でも、何の問題もないし心穏やかだし。ただ…、
毎月受信料だけは盗られてる。
正しい報道じゃなくて、受けを狙ってる。そんな奴らに金を払う気はしないのに( ๐_๐)

2021-12-24 07時02分
Herobrineのアイコン
Herobrine @SBM82rPzSutQa8P

だよねぇ

2021-12-24 06時50分
蒼焔の艦隊用のアイコン
蒼焔の艦隊用 @kk33gga

右下のはパネルに情報を書いてこれを見てどう思うかってやつだからカンペじゃないかと

2021-12-24 05時11分
ネットの流浪者のアイコン
ネットの流浪者 @ypaaajsdf33

これには全面的に賛成ですね。

2021-12-24 03時06分
えいる君の独り言⬛️🟧のアイコン
えいる君の独り言⬛️🟧 @Eil_Mw

写真3のやつはマスゴミっていうより人として終わってる

2021-12-24 02時58分
中志モンスタのアイコン
中志モンスタ @HgLPrhnHHmPcx5c

流石伊藤誠
クズに関する知識は一級品だな

2021-12-24 01時28分

マスコミが「マスゴミ」と言われる理由として印象操作があり、一部の発言だけを切り取ってそれを紹介するといったことがあり、本当に相手が伝えたいことを報道しないことがあります。
それだけでなく、インタビュー中にヤラセをさせるといったこともあり、そういったマスコミがいるせいで全体が「マスゴミ」と言われるようですね。

実際にきちんとした取材と報道をしている場合もありますが印象操作などによって自分たちで自分たちの評価を落としていますね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード