逆にチャレンジ精神がくすぶる!?京都には心が折れそうなほど長い階段があるww
京都には歴史を感じる施設がたくさんあり、個人の旅行先はもちろん学生の修学旅行の行先としても多いです。そんな京都には神社がたくさんありますが、中には心が折れそうなほど長い階段があるそうです。画像と共にツイートされましたが、逆に完全制覇してみたいですw
階段
京都への反応

菊地雅章の『ススト』をふと思い出しました。

何段あるんだろ?? 上がるのきつそう(笑) 子供の頃は思わなかったけど、大人になってから色んな物を自分の目で見たいと思うようになったなぁ。

すみません。これ、写ってる人って、 一人ですか?

ただただ、凛々として、綺麗。

高校の時の部活で走ったのを思い出しました〜良くやったな自分😭

確かに心が折れそうになりますが、同時に心が癒される景色でもあります。

すごい、、、

登りたい

中学生の頃、門限破って遊んでたら、その仕置きに父から夜中2時に御陵さんに連れて行かれて、「天皇陵の前に鈴置いてるから一往復に一つずつその鈴を取ってきなさい」と健気に7往復1人でしたなぁ😤 先日も両親と上がって来たよ👍 今では笑い話🤣

されど昇り切れない階段などない

上から降りたことしかありません。下から登ろという勇気と気力と体力はありませんね。😙

上がっているのに地獄の入り口に行きそう。なんか怖っ。

こりゃバリアフリーも大変だ。

間違いなく心が折れる…(笑)。

我がお膝元へようこそ☆ 七条にある豊国廟の階段も長いですよ

是非、熊本の3333段の階段にも、登ってほしいです~!

こわい
京都は観光名所になっている場所が多く、日本のみならず外国人の旅行先としても選ばれています。
そんな京都には心が折れそうなほど長い階段があるとのことで、伏見桃山陵もその一つですね。
画像から見てもお分かりのようにとんでもない階段ですw
「見ているだけで心が折れる」との声も多くある中、「絶好のトレーニングスポット!」「逆に挑戦してみたい」との声も多くありました。
登り切れるかどうかは別として、人生で一度はチャレンジしてみたいですね!