にんにくの皮むきに苦戦するという人は必見!にんにくの皮をむきやすくする方法!
香りづけなどで、多くの料理に使われる食材「にんにく」。そんなにんにくの皮をむきやすくする方法を紹介されていた、こちらの投稿がツイッター上で注目を集めていました!にんにくの皮をむくのに苦戦することがよくあるという方は特に、是非ご覧になってみてください。
にんにく

そうだったんですね。早く試してみたいです。にんにく買ってこなきゃ。ありがとうございます~。

これとっても楽ですよね。毎度爪にニンニクが入ってクサくなってしまってました。ありがとうございました。

そうなんですね☝
もう深爪しなくて済む😆

今度、やってみます😉

おお、そうだったのか。やってみます。

熱湯に入れるとすぐに剥けますよ
あと軽く包丁の腹で押すのも剥けやすいです若干割れるけど、、、

皮のまま真ん中の部分を二分の一にカットすればすぐに皮も剥けますし芯もすぐに取れるし水代もうきますよ

合わせたお椀の中でシャカシャカすると薄皮ごとむけると、月曜から夜更かしでやってました📺
でもそれはニンニク1個丸ごとだったので、一欠片使いたいときとかはこちらの方がいいかもしれませんね🧄

こういうのすごく助かります。
ありがとうございます😊

凄い知識伝授ありがとうございます❗️私は手荒れが酷いので、綿の手袋して薄手のゴム手袋をはめて調理してるんですが、もうそれは慣れてるので苦ではなく楽しんで料理してます。。。が❗️ニンニクの皮を剥く時だけは悪戦苦闘してました😂さっそく明日から実践しまーす🙌

ほー
今度、やってみょ。
わたしゃ、#シリコーンガーリックピーラー
ってやつ使ってゴロゴロしてます。

香り飛んだりしませんか?👀

知らなかったです。そしてこの作業地味にストレスだったんです。今度やってみます🤣

生姜の長期保存みたいなやつのニンニク版があれば嬉しいです、いつも使い切る前に枯れちゃうので…🧄

へぇ
やってみよう

こちらのツイートでは、にんにくの皮をむきやすくする方法を紹介されていました。
にんにくは多くの料理で使用する食材なだけに、この方法を覚えておくと凄く重宝しそうですよね。
特別な道具などは必要なく、水と容器があればOKみたいです。やり方も簡単で、これなら次回にんにくを使うとき、気軽に試せちゃいますよね。
「毎回にんにくの皮をむく作業に苦戦している」、そんな方はこちらの投稿を参考にしてみてはいかがでしょうか!