「大絶賛」小三娘が作った唄がエモいと話題に!この感性どこから?!
小学3年生が作った詩とは思えないほど、素敵な作品です。いったいどこでどのように感性を磨かれたのでしょうか?!特別な時間でもある「放課後」や時間を調節できる「タイムマシン」など、バランスが最高に素敵です。本屋さんに並んでいるかのような作品。Twitter上にもありましたが、逆から読んでも素敵なんです!このお方、本当に素晴らしい!!
大絶賛
エモいへの反応

小3が倒置法使うはエグい文才

映画作りましょう!

カードをつくった人のセンスも良い

恐ろしい才能の持ち主😇

逆に読んでしまったけどそれでも破綻なくまた情緒深く成立するの凄い

私は左から読みましたが素敵でした🎀

「君」は過去か未来にいる人で雨の日に現代に来た…ってコト!?

左から呼んでもかなりエモい

エモエモだぁいすき

小3女子、恐るべし。。
すでに大人のオンナ感(^_^;)

すっげえ良き情景が思い浮かんで、最後すっげえ軽いノリで草

エモいっす🙏

どっちでも読める・・・良いね

すごくいい。すごくいいです!!
こう、グッときました!!

このタイトルの本があったら読みたいというか、、、、🥺😭🤦♀️
絵描いて表紙っぽい作品つくっていいですか!!!!!!!!(唐突)

左右から読むと、お互いがそう思ってるように見えて、えもえものえもですね。

「行けたら行くわ タイムマシンで」
の部分、私は
『待っちょれ。タイムマシンを開発しているからな。
死ぬまでに成功したら、必ずあの放課後に行くからな』
という決意をツンで表現しているように感じた。
小学3年生でこの詩!!!!!皆さん、素晴らしいと大絶賛です。
【あ、大人ですけど私も娘ちゃんと同じ感性かもです。もうすぐ学校で詩や短歌の授業あると思うんですけど多分、先生に大絶賛されると思いますよ。】
など、皆さんとても驚かれているようです。
これは、来年のカレンダーあたりに載せてもよさそうなくらいいい感じです。
こんな素敵な感性、小3で持てるなんて・・・。うらやましいやら、自分が感性なさすぎて恥ずかしいやら!!