まどみちおの「カニ」がイイ…「好き」という素直な気持ちが伝わってくる!!
まどみちおさんの詩「カニ」が大変良いというツイートが話題になっています。人のプラスの感情が素直に伝わってくると、何故人は暖かい、優しい気持ちになれるのでしょうか。自然と頬がほころぶのが分かります。難しい言葉は何一つとしていらない、飾らない言葉の持つ意味を教えられますね。カニッとしている事の大切さが分かりました。
まどみちお
詩への反応

宇多田ヒカルのBeautiful World「beautiful boy 自分の美しさまだ知らないの?」ですね

初めまして。気ままにあるがままに、そんなふうに生きていいと思える素敵な詩ですね^_^

カニッ...

これ逆から読むとまた別の意味になるタイプのやつですか?

めちゃめちゃいいですね

すごいイイ……それ以上の語彙は必要無い……なんかいい…

「おれはかまきり」を思い出したけどまど・みちおではなかったか…

ありのまま生きろ、ていうことか

たしかにゼットンにも「ゼッ・トンっ」てしててほしいもんな…

解放のドラムがきこえる…

ほんとだ!

なんか可愛くて草

詩がとても
しっとしている
素敵だな
しみじみとする
気づかないけど
直接的な言葉で書かれてはいませんが、きっとまどみちおさんはカニがお好きなんだろうなと思いました。
「カニがカニッとしている」なんて何も伝わらないようでそれ以上ないほどカニの様子を伝えてくる可愛くも分かりやすい言葉を言葉のプロが使っていると少しホッとする気もします。
そんな和やかな言葉で語られる詩の内容は「自分らしく」いることの大切さを示してくれています。
カニがカニらしくある事が誰かを嬉しい気分にさせるのと一緒で、自分が自分らしくいる事でどこかの誰かを安心させているのかもしれません。
それが誰なのか分からないかもしれませんが、自分らしく、飾らずいるだけで誰かが喜ぶなら、努めてそうしていたいですね。
簡単なようで難しいことですが、他人を気にせず自分を大事にすることを忘れずにいたいです。