ケンタッキーの好きな部位を思いっきり漫画で表現されている‼
ファストフードチェーン店の一つとしてそびえ立つのがケンタッキーですが、ケンタッキーの商品で一番のウリは言うまでもなくフライドチキンでしょう。中でも骨付きチキンの皮にはとてつもなくクセになる味わいがするのが大きな特徴ですが、今回はそのケンタッキーを題材とした面白い漫画
部位
ケンタッキーへの反応

表情が幸せそうで好きです👍

リブっていう部位です
お見知りおきを

ドカベンの岩鬼並みに豪快な食べ方✨

※普通は無理です。
歯医者にかかったことないんじゃないかってくらい丈夫な顎と歯してますね

わかります骨美味しいですよね
骨の中の髄?啜るの好きです

妖怪や

鳥の骨は骨密度が薄く、
割れたカケラの先端が鋭利になりやすいため、
胃壁を傷付ける恐れがあると聞きます。
お気をつけ下さい

鳥の骨は食べたらアカン

カッコ良すぎ!

普段治安の悪いとこに住んでるアル中寸前の酒飲み自堕落漫画家ねーちゃんと思ってたけどこれは分かる
圧力釜で揚げてるから下手な食い方かガタガタの歯じゃなきゃ細い骨なんて味の染みた食材ですからね
週末ケンタッキーにします!

確かにボキボキ食べてます。

たまに変な内臓みたいなの出てくる所

何この可愛い妖怪

歯が強いんですな!

吾妻ひでおさんが、好んだ部位!そして私も!
必ずドラム出来るだけ抜きの部位で‼️と念押します!笑

軟骨部分がめっちゃ美味いのはわかる

喉にー骨がー
こちらが今回紹介するケンタッキーを題材とした注目の漫画になります。ケンタッキーのフライドチキンには5つの部位があり、部位ごとに食べ方や味わい方が異なるのが大きな特徴なのですが、その中でも作者自身の一押しの部位は、30本ぐらいあるとにかく骨の多い部位になるそうです。その理由として、骨周りの肉が一番美味いからだそうです。
ちなみにこちらの部位は正式名ではリブと呼ばれるあばらの位置にある肉になりますが、背骨の外側から味わうのが正しい食べ方になる模様です。あばら骨はしゃぶって味わうと良いそうです。