話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

群馬県の20代・30代に朗報!?ワクチン接種予約が有能すぎる!

ワクチン接種の予約が各地域で進んではいますがなかなか予約が取れなかったり、予約受付が面倒だったりと問題も多くあります。そんな中で群馬県の20代・30代に向けたワクチン接種の予約がかなり有能なようでその内容がこちらとなっています。

予約

板垣 寛@IT・ゴルフ・ぐんまのアイコン
板垣 寛@IT・ゴルフ・ぐんま
@gakisan8273

群馬県、やりやがった…
ワクチン予約の簡便さといい有能さが際立っている

10時08分 2021年08月24日
8165 1.3万

群馬県への反応

宮咲アンナのアイコン
宮咲アンナ @s5FwuEqFxK7vu2M

⚫️⚫️やめますか?それとも今まで通りの本来の人間やめますか?

2021-08-25 18時26分
しとろのアイコン
しとろ @citrutos

千葉県も追従してほしい

2021-08-25 10時07分
女版のアイコン
女版 @sitorasuunko

確か群馬県は7月の頭にはこのデジタル窓口がすでにあって、7月に受けた人はまだ空きは余裕だったので夫婦で2回目ももう済ませたと言ってました。(30歳男性)
今は口コミで広まったのか、予約取るの大変みたいですね。

2021-08-25 09時12分
しおちゃん!のアイコン
しおちゃん! @masami19730320

打てない人がたくさんいるのにね!

2021-08-24 23時44分
🐇rinaのアイコン
🐇rina @rinapree

群馬勝ち組

2021-08-24 22時25分
Hidejironのアイコン
Hidejiron @Hidejiron0832

スバルの車、パスタ、ダルマ、ネギの中から好きなものを選べるとか?

2021-08-24 22時12分
セルゲイ蔵前のアイコン
セルゲイ蔵前 @hageshikai

なんだ。ただの有能か。。。(立案者、実行者偉い)

2021-08-24 20時43分
米田 瑛稀 Eiki Yonetaのアイコン
米田 瑛稀 Eiki Yoneta @21_21_21_i

地産地消

2021-08-24 20時24分
ぽぽろのアイコン
ぽぽろ @auauaauauc

東京は若者向けのワクチンPR費用に7億使ってるらしいです。ワクチン売ったら100万円を700人、または10万円を7000人にプレゼントのほうが絶対打つと思います。

2021-08-24 20時15分
OGAちゃん@ディアブロのアイコン
OGAちゃん@ディアブロ @yu__1023__

これで摂取率上がるなら税金使って良いと思いますね
議員が経費で高級ホテルやら会食で使うより全然良い

2021-08-24 19時53分
正一のアイコン
正一 @8uRw02vb9Mi6yGj

スバル「うーん新車じゃなんかもったいないし、台数増やしたいな。あ、なんか車庫の隅で埃かぶってたからこれで良いや。」

群馬県「おい待て!なんでこんなキワモノしかないんだ。てか当初のXVは?」

F失

2021-08-24 19時47分
うら Uraのアイコン
うら Ura @u696mono

やっぱり車はスバルなんですねw

2021-08-24 18時44分
KITA@某警備府減衰 #げんぜいかると ‘ワクチン完了’のアイコン
KITA@某警備府減衰 #げんぜいかると ‘ワクチン完了’ @KITA__13

群馬は関東圏で一番進んでるのよねぇ。
グンマー

2021-08-24 18時39分
Tohka_04のアイコン
Tohka_04 @ryo_rizuki

ちょっと、チーバ人からグンマー人になって来ます

2021-08-24 18時29分
たにがわのアイコン
たにがわ @portrail

県産品(SUBARU XV)

2021-08-24 18時25分
x68064のアイコン
x68064 @x68064

「こういうのでいいんだよ」感は十分。

2021-08-24 17時02分
One_Book_A_Dayのアイコン
One_Book_A_Day @One_Book_A_Day

これは群馬に本工場があるスバル様様。やっぱ富士重工さん最高っすわ。

2021-08-24 16時41分

ワクチン接種の予約はインターネットや電話によって受け付けていることが多いですがなかなかつながらずに断念してしまう人もいます。
しかし群馬県ではLINEから受け付けも行っているようでさらには20代・30代に向けてキャンペーンも行っているようですね!

ワクチン接種を2回受けた人には自動車や県内旅行券が当たるなどのキャンペーンを行っているようです。
群馬県が独自に行っているものですがこれは他県も見習ってほしい取り組みですね!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード