話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

先生は教えたつもりでも?自分の絵に手を加えられたら不快かも!

子供に何かを教える時には大人が自ら行って手本を見せることがありますが子供が絵を描いている時に先生が描いている絵に手を加えることがあります。しかしそれは子供にとっては自分の作品とは思えなくなり、不快に思ってしまう行為かもしれません。

金星のアイコン
金星
@i_kinboshi

先生は教えたつもりでも、作品に手を加えられたことが僕はすごく不愉快だった。

21時10分 2021年08月29日
1.5万 6.7万

先生は教えたつもりでも?自分の絵に手を加えられたら不快かも!

先生は教えたつもりでも?自分の絵に手を加えられたら不快かも!

作品への反応

堀博美@ときめくきのこ図鑑(ときめく図鑑Pokke!)のアイコン
堀博美@ときめくきのこ図鑑(ときめく図鑑Pokke!) @horihiromi

私も小6の時木彫に手を加えられて号泣した思い出が……
なので図工の講師をしていた頃は子供の作品に手を加えることはなく、口頭か別紙に書いてみせました。
いろいろあって、今は教育とは違う分野で仕事をしています。

2021-08-31 00時56分
香のアイコン
@keko429

私も高校の時先生が「先生は何も手を出さないから好きに描きなさい」って言って、途中で「それは違うわね」とか言い出して筆で勝手に描かれてからからこの先生だめだと思ってめっちゃ反抗した思い出があります。
結果、授業休んだ人は評価4なのに私は3にされました。後悔はしてないです。

2021-08-31 00時52分
えめのアイコン
えめ @emerald7983

つい最近その話をしていた漫画がありました
今度アニメ化するそうです
ブルーピリオドといいます(宣伝)
このシーンまではいかないとは思いますが

@i_kinboshi つい最近その話をしていた漫画がありました
今度アニメ化するそうです
ブルーピリオドといいます(宣伝)
このシーンまではいかないとは思いますが

2021-08-30 23時42分
ぬんのアイコン
ぬん @takanoyuko3

経験あるわー、「先生の感覚でなおさないで」って自分の絵を描いたし、担任は「あたならしくて良い」って言ってくれたし、小さいけど市の賞も取ったからやっぱ自分を貫くのが最高だなって思った

2021-08-30 23時16分
ゆんぬー🈂🍊鍵垢で繋がりたい人も繋がろのアイコン
ゆんぬー🈂🍊鍵垢で繋がりたい人も繋がろ @yunnu74946

あぁ…そうなのか…じゃあ、中学の時に嫌いだったあの美術の先生は正しい教え方をしていたのか…なんか申し訳ねぇな…

2021-08-30 23時02分
あみーじーのアイコン
あみーじー @boizurpbu

小4でなんか多分美術が得意な校長♀にここ、こうしたらいいよと言うだけではなく校長自前の筆でやられて心のの中がやばかったです。( ՞ةڼ )
美術担当の先生は話したりするだけでよかったです。

2021-08-30 22時58分
奥本靖彦 ❤️🇯🇵🍖♿️🎸🏎のアイコン
奥本靖彦 ❤️🇯🇵🍖♿️🎸🏎 @pureorange13

自分も園児の頃に同じような事があり、教師不信になりました(^^)

2021-08-30 22時50分
れいつぇるのアイコン
れいつぇる @leitzel0206

手を加えられた訳ではありませんが、似たようなことがありました
小一で授業で描いた絵を卒業前に返却される時に、小一の私は校舎の影になった土が黒かったから黒のクレヨンで描いてましたがそれを先生が指摘し笑っていました。
何故指摘して笑い物にされなければいけなかったのか今でも不思議です

2021-08-30 22時39分
釣田のアイコン
釣田 @tkj35ghkD3Salj

確かに上手くなったように感じたけど異物が混ざった感覚がして絵が手につかなくなったことがある。

2021-08-30 22時28分
千年の魔ンモンのアイコン
千年の魔ンモン @moon630101

これあるわー。今も忘れない小4の時粘土で好きな物作るのに人型作ってたら勝手に「こうしたらいいよ」とイジられ手がもげて直せなくなってしまった。結局時間までに完成させることができず、成績表は5段階評価の2にされてとてもショックだった(過去に全教科含め3以下取った事がなかった)今でも許せない

2021-08-30 22時20分
まーくんのアイコン
まーくん @maaakun1308

不満を表に出す人と出さない人がいて、後者は自分を理解する作業が大切。

2021-08-30 22時11分
Moromoroのアイコン
Moromoro @moro999

自分も小学校の時通信漫画講座みたいなので、描いた漫画のキャラクターの顔の輪郭を赤で治された後、速攻漫画講座辞めました。個性を潰された気がして不快でした

2021-08-30 22時03分
ボンド…のアイコン
ボンド… @ethan3803258

子どもが自発的に〜やって、と言う時だけ手を貸せばいい。お節介は閃きの妨げになる。

2021-08-30 21時47分
神撃を超越したオクタンのアイコン
神撃を超越したオクタン @sun_furuya

特にオレは指摘されなかったけど宮沢賢治を意識して紙粘土で顔作ったけどなぜか草彅剛になってしまって先生に爆笑された記憶

2021-08-30 21時47分
ちゃつぼのアイコン
ちゃつぼ @cyatubotopakkun

私は弄られてはないんですけど、シマウマを赤と白で描いたらめっちゃ否定されました。
いや、そういう絵本があるねん。サーカスで赤と白のシマウマが探偵やる絵本あるねん…

2021-08-30 21時36分
soyeuxのアイコン
soyeux @kabosukabosu

FF外から失礼します!
わかります!めっちゃ!!
大人になった今、書道を教えていますが、生徒さんの作品の上から書くことは絶対にしないようにしています!お母さんが横からすっごく口出しして、もはやお母さんの作品っ、ってこともあります。あれも本当にやめてほしい!

2021-08-30 21時21分
nemunemuのアイコン
nemunemu @nemunem27321643

中学の時美術の先生に絵を描き足されて、これもう私の絵じゃないって言ってから美術の成績2になった。

2021-08-30 21時16分

よくあるものとして子供に絵を描かせながらこうしたほうがいいと言って先生が手を加えるといったものがあります。
しかしそれは子供からすると嫌な行為かもしれなく、自分の絵ではなくなったと思って絵を描くのを止めてしまうかもしれませんね。

大人が良かれと思ってやったことでも子供からすると不快に思うことがあります。
子供のうちはある程度自由に絵を描いてもらって楽しんでもらえるようにしたほうがいいのかもしれませんね!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード