パナソニックの補聴器のページ、ボタンを押すとあなたの耳年齢がわかる!
パナソニックの補聴器のページで、ボタンを押すと耳年齢がわかるという投稿。耳年齢が若い周波数が高いと音が高くなり、聞こえる人とそうでない人が出てきます。自分の年齢と耳の年齢同じかそうでないかわかります。ちなみに自分は実年齢より上でした。
補聴器
耳年齢への反応
20代30代がノイズに聞こえるのはスマホのスピーカーの限界だからなのか・・・・
右の「体温計」~「人の音声」は年代ボタンとなんかリンクしてるんでしょうか⁉️
システムが良くわからない…
画像ひたすらタップしてた💦
どうもボケ老人です……
取りあえす人の音声ボタンを押して程よい大きさの音量にしてから聞いたら20代から全部聴こえましたw
元々、音にめちゃくちゃ敏感なので、ちょっとくらい耳が遠くなっていても良いくらいだったのですが😂
19000Hzの音…聞こえたが、同時に軽い頭の圧迫感を感じた。
歳相応でした。
正直云うと ちょっとショックでした。
イヤホンつけたら耳は良いので20代まで余裕で聴こえました🤗
10歳の子供は30代から、45歳の私は50代から……
私のiPhoneでは40代から聴こえないです
60代までしか聞こえない…。10代の子どもたちは全部聞こえてる!20代はどんな音か聞いてみたいです。
今36歳、40代の音がまったく聞こえません…😭
20代やったら耳が4んだ
うむむむ、耳年齢50代未満はまったく聞こえん…
39歳ですが50代までしか聞き取れず無事死亡です
素直にショックだなぁ😟
20代なのに40代が聞こえないwww
これ 高周波やられると耳が死ぬからこんなサイトはいやだ
年相応だったー!
健康診断で聴力測定がありますが、自分は検査で特に異常はないので聴力に問題はないと思っていましたが、実年齢よりも耳年齢が上で少しショックでした。聞こえない音は、本当に全く聞こえないのでちょっと信じられない気持ちにもなります。
誰もが老化とともに高い方の音から聞こえなくなってくると言われています。ただ耳の老化を防ぐことは可能だそうで、騒音が激しいところへ行かないことやイヤホンなどで長時間音楽聞かないことなど普段からできることはあるようです。
なかなか自覚症状がないためわかりませんが、耳も労わってやらないといけないようです。