最低賃金が28円もアップ、中小企業からは悲鳴が・・・
最低賃金が全国で一律28円アップします。働いている方としては良いことですが、雇う側としては抑えたい人件費が上がってしまうということになります。目標である全国平均1000円には近づいてきていますが、企業側が払えなくなってしまうかも。
悲鳴
中小企業への反応

キリュ三氵エ糸泉㌠(せきはん) @kagikun_17

ばたやん @TesseRonbllozo

野荊華音@野菜レンジャー @noibarakanon

七織 朋桃 @ nanao tomo @nanaotomo77
最低賃金は10年で193円もアップしていいます。自分が学生の頃アルバイトしていた頃は時給600円ぐらいでやっていたので、その頃に比べるとかなり上がっています。
時給は都市部では高く、地方では安い傾向にあります。地方は家賃などが安いため賃金も安いですが、都市部と違い公共交通機関が乏しかったりするので、車を持っていないと生活できなかったりします。
最低賃金が上がっても、働いている人が一律で賃金が上がるわけではないので、最低賃金ばかりを上げても景気が良くなるわけではないと思います。