電動工具、マキタの社外品互換バッテリーは買わない方が◎!
電動工具で有名なマキタ、その非純正互換バッテリーは買わない方良いまたは使用は推奨しないという投稿。中身を分解してみると、純正では基盤をカバーしていたりバッテリーの電圧を監視するなどの機能がありますが、非純正にはなかったそうです。
互換バッテリー
社外品への反応

とても参考になりました。
ありがとうございます🙇♂️

互換も色々あるとは思います。ROWAというメーカーのバッテリーはPL保険にも入っている様なので分解の企画お願いできませんでしょうか。

マキタに限らず純正バッテリーが高い理由に納得🧐👌

あぶねえ…これ使う中華ブロワー検討してるとこだった! ところで互換ではなく中華電気製品に標準搭載されているバッテリーは大丈夫なんでしょうか…?

生セルとれるって考えると安い
え?普通の使い方?できるわけねぇだろw

ユーチューバーさんの家がコレが原因で燃えてましたよ。

細かいことですが、ちょっと書き方工夫して頂けたら…。純正マキタバッテリーの互換として売られている非純正バッテリーに問題があるということですよね。

実際、火災事例を見たような…

純正バッテリーでは、当然、衝撃や埃、水濡れなんかのテストはやっているでしょう。
殆どの互換バッテリーでは実施していないでしょうね、
火災の危険があるのであれば使えないですよね。

セル電圧監視がないのはまずいですよね…

電池そのものの良し悪しが気になりがちですが、
安全に関する意識が全く違うのには驚きました

こういう情報は少ないから参考になります

マキタと言えば電動工具で有名ですが、商品にはステレオやコーヒーメーカーなどもありユニークな一面もあります。電動工具メーカーなので、工具の全てがバッテリーで動くという手軽さが魅力です。
純正のバッテリーはAmazonで1.6万円ほどしますが、非純正のバッテリーは数千円で販売されており手ごろな価格となっています。
しかし外見は同じでも中身は純正に比べると、安全性を無視した作りとなっており事故等が起きてもおかしくない物なので、できるだけ避ける方が良いでしょう。