知られざる山手線のホームドア&駅自動放送事情。知っておくと便利な雑学!?
地方に住んでいると考えられないくらいに東京では電車の本数が多いですが、○○線が多すぎて東京で電車に乗るのが不安に感じる人もいるかと思います。そんな中、山手線の知られざる山手線のホームドア&駅自動放送事情がツイートされ、注目されています。
山手線

ゆくドラ @yukurydoraemon2
ケト線か総武緩行は確か両方同じだったんですよね~
2021-06-30 16時44分

けんG @tttkenzi_miki
内回りと外回りの方向がよくわからないことが問題だったりする。
2021-06-30 15時15分

あにょん⸜(๑•̀🐽•́๑)⸝🦐 @paravilla_DtLV

ハイパー愉快な智恵k(笑)エグ&REDカラオケ推進隊隊長(殿より任命頂きました) @k34931246

ゆいまる @YUIMARU_BETA
地方民が東京の駅内に行くと迷子になるくらい複雑ですが、ここで意外と知られていない山手線のホームドア&駅自動放送事情がツイートされました。
緑色の帯が一本なのは内回り、二本なのは外回りと決まっており、さらに駅自動放送では女性が内回り、男性は外回りということも決まっているとのことです。
急いでいる時など、知っておくと便利な雑学で、覚えておいて損はなさそうです。
山手線を定期的に利用する人はぜひ覚えておきましょう!