ミスは許されない緊張感!自販機の釣銭返却口の真下に排水溝!!
自販機で飲み物などを購入する際には、お釣りが戻ってくることも多いかと思います。こちらの自販機は80円の飲み物も販売されていて、100円を入れると20円の釣銭が発生しますが、その釣銭返却口を見てみるとすぐ下が排水溝となっており、落とした場合はお金を回収するのは難しそうです。
自販機
釣銭返却口への反応

500円や50円硬貨のストックがないと更に緊張感マシマシですねw

地面に募金箱って書いておけば、落とした時のショックが軽減される。

何故か、
この配置の自販機が多い気がする。

早くしないと、小遊三さんが。

この設置箇所は確信犯としか思えませんねww

野生の賽銭箱

うちの近くにもあります😅💦

地元のイオンタウンで飲まれました。
缶コーヒー230円

ツリジゴクだ

ヒィッ!
35%の確率で釣銭を落とすワタクシ
にとっては、恐怖でしかない💦

蓋を開けて サラったら 結構な金額が出てくると思います
使う労力に見合う額までは難しいかも知れないですが

ここで、何円のかけがえのないお金が落とされたのだろうか、、、

何故かグーニーズの願い事の井戸を思い出したw

これあかんやつです。
コロコロとかポロッとか

この手の自販機以外と多いんですよね。何度か釣り銭喰われたわw

自販機下のグレーチング設置は違法にして欲しい。小学生の時500円玉落として凹んだわ
80円の飲み物を販売している自販機の釣銭返却口の真下に排水溝の網があり、お釣りを受け取る際の緊張感が漂っている…という画像のツイートでした。
80円の飲み物を買うときにはなかなかぴったり80円があることも少ないと思いますので、100円玉を投入してしまうと20円のお釣りが返却されることになります。その20円を返却口から取り出す際に落としてしまうと、一瞬にしてお金は排水溝の中に吸い込まれてしまいそうです。
リプ欄には、既に失敗されたことのある方や、似たような設置をしている自販機の画像なども投稿されていました。1000円を入れて500円玉が…とうい方もいらしたので、こういう自販機には注意が必要だと思いました。