話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

みんなが嫌いなアイツ、対策はどうすればいいのかプロに聞いてみた!

みんなが嫌いなアイツの対策についてプロに聞いてみたという投稿。暖かくなると出てくる黒い害虫でおなじみのアイツですが、餌を感知する能力は高くないため、家の中に多く設置するのが有効だということです。対策がまだな方は参考にしてみては。

害虫対策

ライブドアニュースのアイコン
ライブドアニュース
@livedoornews

【ホウ酸団子など】毒餌剤はかえってゴキブリをおびき寄せてしまう?アース製薬が解説


実は、ゴキブリは餌を見つける能力がそれほど高くなく、自分からせいぜい50cm~2mほどの範囲。家の外から餌を感知して侵入することはないという。

11時47分 2021年06月13日
1036 1907

みんなが嫌いなアイツ、対策はどうすればいいのかプロに聞いてみた!

みんなが嫌いなアイツ、対策はどうすればいいのかプロに聞いてみた!

ゴキブリへの反応

もりさとchanのアイコン
もりさとchan @dir_en_sato3104

北海道の1どこだよ!🤣

2021-06-13 20時17分
ハルのアイコン
ハル @HAL_lineage

部屋の小さいゴミ箱に、アイスの棒を捨てるから虫が寄ってきてるって言われたけど
やっぱ関係ないみたいやなあ?

2021-06-13 15時47分
OReoのアイコン
OReo @Jumper_LAT

ここって安地じゃないの?????嘘だろ、、、???

2021-06-13 15時26分
🌧なおこ◢͟│⁴⁶🌧(ジャンプ本誌勢のナナミン推し( ヽ ◐ゝ◐ ))のアイコン
🌧なおこ◢͟│⁴⁶🌧(ジャンプ本誌勢のナナミン推し( ヽ ◐ゝ◐ )) @morimori_naoko

ゴキブリキャップ、もしくはブラックキャップを置くようになってから殆ど見てない…

2021-06-13 14時03分
T氏@のんのんのんびりのアイコン
T氏@のんのんのんびり @WhatColourTA

マジ!?
ここのゴキブリ飛翔してきてめっちゃ移動するんだけど笑

2021-06-13 13時52分
きんぐなずなのアイコン
きんぐなずな @kazu_ns

餌がどうとかはどうでもよくて、北海道に謎に「1」付いてる方が問題では?笑

2021-06-13 13時51分
たきどんのアイコン
たきどん @takidon03

家に放置してる蜘蛛がいっちゃん強い

2021-06-13 13時32分
アヤノ☺︎/Ayano Mitarashiのアイコン
アヤノ☺︎/Ayano Mitarashi @aya_chun8

猫飼えばいなくなる。マジで。

2021-06-13 13時28分
Yukiのアイコン
Yuki @SpongyPig435

「今年、家でゴキブリ見ましたか?」って質問を同じ年の3月と6月にしたら、 3ヶ月経ってるわけだし、増えるのは当然じゃない…?
俺の国語力の問題か…?

2021-06-13 13時19分
泪。のアイコン
泪。 @02_krnk

毎年外にも中にも置いてるおかげで全然来ないからありがたいですよ本当に

2021-06-13 13時14分
Gilgamesh@富郎のアイコン
Gilgamesh@富郎 @tomyrou

「?」がついてるとはいえ、ミスリードを誘う記事タイトルやな。

2021-06-13 12時59分
スケすけのアイコン
スケすけ @sukeninjin

北海道行こうかな

2021-06-13 12時55分
りんねのアイコン
りんね @Tamagoyaki_tar

北海道住もうかな。

2021-06-13 12時49分
ジンノスケ@😷配信お知らせ垢◎β☆😈🍷のアイコン
ジンノスケ@😷配信お知らせ垢◎β☆😈🍷 @jinnosuke_2525

そういえば、最近見なくなったなぁ…⁇
温暖化⁈ …

2021-06-13 12時45分
土井 八郎@おかパン勢のアイコン
土井 八郎@おかパン勢 @adelhyde666

青森住みワイ、ゴキブリ見たことなし

2021-06-13 12時43分
いつも金欠の桔梗氏のアイコン
いつも金欠の桔梗氏 @kikyo205

さすがブラックキャップ…
フォロワーさんの勧めで今のとこ出てきたことない…最強すぎる

2021-06-13 12時39分
NN@基本はスピゴリかぼちゃ🎃のアイコン
NN@基本はスピゴリかぼちゃ🎃 @noyz_NN

北海道の民高みの見物(✌'ω'✌)
子どもの時に実家でちっさいの見たきり、大人になってからは1度も見てないな。
動画では最近よく見るけどね(´・∀・`)
最後に見たのは中学の時に遠征で東京行った時かな。デカすぎてGだと認識出来なかったおもひで。

2021-06-13 12時38分

気温が上がると悩みの一つが害虫だと思います。黒いアイツ以外にもハエや蚊、ダニ、ムカデ、ハチなど多くの害虫が出てきやすくなります。山や自然が近いとムカデやハチに遭遇する確率は高いと思いますし、それ以外の奴らはどこにでもいます。

自分は外から侵入してくることがあると聞いたので、ベランダや玄関を出たところにブラックキャップを置いています。恐らく市販されているものでは一番効果があると思います。

またハエには、ゴミ箱に噴射するスプレーを使っています。ハエは臭いに釣られてくるので、そのスプレーを使うことでハエを見ることがかなり減りました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード