まさに下請け。家庭内でも解りやすい「下請け」が発生しているのです。
ツイート主さんが「下請け」と言われているのは、子どもがお母さんから頼まれた事を「お父さんにそのままお願いする」状態を指しているようです。しかもその時は「母の日」。本来であれば「子どもがお母さんに感謝を伝える日」なのですが、見事にお父さんを使って達成しようとしている様子に笑えます。
パスタ

笑っちゃったwww

これが日本の中抜き構造か・・・

業務委託も笑ったけどカラーリングがオーダイルなのも笑ってしまった

末が楽しみな才能w

父親「母さん。息子がスパゲティ食べたいって言ってたぞ〜」

読んで笑って、タイトルで「なるほどw」で2回笑わせに来る

子供でも作れそうで尚且つ簡単な食事をリクエストしてくれる奥さま、ステキです
ひこちゃんが作るって分かってたらもっと難易度上げたいですね〜

やったと言えばやったことになるということですね。

中間業者(息子さん)、「えー、うれしい!」を中抜き⇒ 下請け(お父さん)に業務丸投げw

下請けに丸投げして社会が回っている事をすでに理解しているというんですか…恐ろしいwww

下請けで草

賢い子や

面白いです😊
お母さんの好きな物を聞いて、お父さんなら作れると判断したんですかね。
下請けを大事にする優秀な経営者になりそう。

えー😂😂😂めっちゃおもろい😂😂😂

このあと、婆ちゃんが孫請けする…
恐らくこの漫画のお子さんは悪気なんて全く無くお願いをしていて、お父さんから「自分が出来る範囲の事をやってあげようね」や「じゃぁ一緒に作ろうか」と言われたら「うん」と素直に聞いてくれそうだなと感じましたが、
最初の取っ掛かりとして「母の日に頼まれたお母さんからのお願い」を息を吐くように自然に「お父さんお願い」という様子がまさに「下請けそのもの」と思えて笑えますね。しかも「お願いします」とちゃんと敬語で話しているのが面白いです。
きっと良い親子関係が出来てるからこその面白い話なのでしょうが、息子さんプロデュースのパスタ、お母さんが喜んでくれていると良いですね。