話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

綺麗な言葉はいらない?IBMの広告が素晴らしすぎる!

街中には様々な広告であふれかえっており、綺麗な言葉を並べているものも多く、その言葉によって人の目を引くようにしているといった広告は多いです。そんな中でIBMの広告がこちらになりますが綺麗な言葉を並べることなく、説得力がある広告となっています。

IBM

西村マサヤのアイコン
西村マサヤ
@masayaquality

IBMの広告が素晴らしすぎる。

どんな「綺麗な言葉」を並べるよりも、
実際に誰かの「役に立つ」ことの圧倒的説得力。

23時23分 2021年04月28日
1.9万 11万

綺麗な言葉はいらない?IBMの広告が素晴らしすぎる!

綺麗な言葉はいらない?IBMの広告が素晴らしすぎる!

綺麗な言葉はいらない?IBMの広告が素晴らしすぎる!

広告への反応

カエル@雑談配信者。のアイコン
カエル@雑談配信者。 @kaerukun365

日本ではいろいろ規制があって できんのやろなあ

2021-04-30 16時05分
スベスベマンジュウガニのアイコン
スベスベマンジュウガニ @sayonarapupurun

スロープが、車椅子ユーザーではなく、移動中の健常者のために使われてることに文句言い出す人が出てきそう

2021-04-30 14時29分
スベスベマンジュウガニのアイコン
スベスベマンジュウガニ @sayonarapupurun

たしかにSNSで私は弱者の味方ですとか自称してる人達が何かためになることをしてるとこは見たことない
いつも誰かと喧嘩してるだけ

2021-04-30 14時27分
アルクトゥルス@FD3Sのアイコン
アルクトゥルス@FD3S @arukuprobe

しゃれおつなのに実用的 これスバラ

2021-04-30 11時28分
K5のアイコン
K5 @k5shimode

このセンス好きだわぁ〜。

2021-04-30 10時57分
長谷川 順一のアイコン
長谷川 順一 @sumaikukan

この勾配ある斜路を実際に歩けるのか?それが問題。 僕ならば、歩くところとトレイルするところ分けて歩いてもらうようにするかな /

2021-04-30 07時28分
GoodDay Sunshine🌄のアイコン
GoodDay Sunshine🌄 @JustGoStraight2

セキュリティ概念を日本に浸透させたのも日本IBM池内正英氏。素晴らしい組織です。

2021-04-30 06時47分
toshi-t ↓この辺にスズのアイコン
toshi-t ↓この辺にスズ @p_anta

素晴らしいアイデアとは思うけど、コレ法的にはどうなのかね?

2021-04-30 04時01分
帝越わさらー♻️ 🇼ワサラー団のアイコン
帝越わさらー♻️ 🇼ワサラー団 @wasarabit

すげー昔に見た気がする

わさらー

2021-04-30 01時38分
株式会社Melodyのアイコン
株式会社Melody @Melody_inc

これは素晴らしいですね!!

2021-04-30 01時23分
青ちゃん♂のアイコン
青ちゃん♂ @fcj20150120

いいって言わんとダサいみたいな感じしかないんやけど

2021-04-29 22時50分
かつげんたのアイコン
かつげんた @katugenta

「やらない善よりやる偽善」って言葉を思い出しました。この言葉気に入ってます。

2021-04-29 22時49分
俺のそばに近寄るな〜のアイコン
俺のそばに近寄るな〜 @UkQkZzT8YW7VBuf

発想力の鬼…

2021-04-29 22時40分
美良神WICのアイコン
美良神WIC @1GnqYSHAHkkF4aO

素晴らしい😁

2021-04-29 22時20分
バルデバケのアイコン
バルデバケ @Daibakuhatsu2

いやーどうでしょう…

2021-04-29 21時47分
たすでびのアイコン
たすでび @Amantanji

オサレだな

2021-04-29 21時47分
Tea系(シャトの民)🐱のアイコン
Tea系(シャトの民)🐱 @teto_for_tk

しかも ポスターが自然に剥がれたような感じが有って
溶け込んでる感じが良いです

2021-04-29 20時37分

広告はキャッチーなキャッチコピーを付けていたり、人の目を引くデザインをしたりといったものが多いですが綺麗すぎる言葉は響かないことがあります。
IBMの広告は綺麗な言葉を並べるのではなく、誰かの「役に立つ」ことを意識したものとなっており、言葉がなくても説得力がありますね!

言葉ではなくその物自体が誰かの役に立っており、広告としてはこれが正解なのかもしれません。
誰かの役に立つといった意味ではこれが正解ですね!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード