カボチャ好きの息子は?突然の食レポによって新しい人格を出現させるwww
自分が好きな食べ物に対してただ好きなだけでなくそれがどれくらい素晴らしいものかを食レポすることがあり、言葉で美味しさを表現することがあります。カボチャ好きな息子による食レポがこちらになりますが新しい人格が出現してしまったようです。
息子
食レポへの反応

美味◯んぼwww

香りは中々言われないです。笑っちゃいました😊かわいいです😂❤️

も〜お腹痛い笑 大好きです! ぱくぱくよく食べてくれるの嬉しいですね☺️

かぼちゃの煮付け!自分が小さい頃かぼちゃの煮付けが好きすぎておやつとして食べてました。美味しいですよね。
かぼちゃの煮付け。

好きすぎて2回読んだwww

最初ジブリ!?とか思ってたら最後のコマで気づきました🤣
最高です💓💓💓

親子逆転しとるwww

雄◯山!

香りもわかるなんて…✨
朝からほっこりしました😊💕
おいしいっていっぱい
食べてくれるのうれしいですよね🥰

かつて、うちの海原雄山先生(0歳)は、私の作る味噌汁に納得がいかないらしく、思いっきり床に捨てていました。
12年たった今、めちゃくちゃ薄い味の味噌汁を作ってくれます。
お外から失礼しました。

まさかの美味しんぼwよいたんの語彙力本当に凄いし面白い🤣

香りも最高。で爆笑しました🤣海原よいたん、山岡まぼさん笑笑

戸惑う山岡さん🤣

突然の美味しんぼ笑いました😂!!
よいたんすくすく成長していますね…🥰🥰🥰

究極の子供食…ッ!

海原雄山!?www

海原よいたん 笑
その食べ物が好きな人にとっては評価も厳しくなるといったこともあり、食レポによって美味しさを表現することもあります。
カボチャ好きな息子は思わず食レポを始めたようですが好きすぎるせいか新たな人格が現れてしまうようですねw
好きだからこそより細かいところまで分析してしまうといったことがあり、それは大人だけでなく子供でも同じようです。
親でも知らなかった新たな一面を見ることができたようで意外な姿を見せてくれていますねw