息子(高1)が作る晩ご飯まとめ!休校中に食と経済を学ばせる母!?
コロナによる長期休校を利用して、息子さんに夕飯を作ってもらうようにしたというご家庭がありました。予算は1日1000円で余ったらお小遣いにしてokというルールのようです。はじめてから三ヶ月たち『息子も食と経済を学べたと思います!』とお母様は語っています。
息子
親子への反応

めちゃくちゃ美味しそう!!

息子さん偉い‼️
ワタシも見習わなくては💦

良い息子さんだなぁ☺️

羨ましいです。わたしは中学三年の時に自分の晩ごはんを自分で作って食べることを始めたものの、親から「家を出たいのか」といわれ、朝晩の食事付きの女子寮に入ることになりました

スゴいですね👏

息子さん素晴らしい👏✨やっぱり若いうちから教えておかないとダメなんですね笑
うちの旦那もダメです←

凄い!先月亡くなった父は初の仕事が食品製造だったので、我々息子に料理を覚えて欲しかったのですが、残念ながらかないませんでした(出来るのは飯を炊く事だけw)息子さん、どんな時代でもニーズの途切れない、調理のお仕事とかいかが?

こんな料理できる、行動に移す息子ほしい

なんて素敵な……!

同い年ですが私には出来ない(´;ω;`)
息子さんホントにすごいと思います!

うちは母親が包丁を持たせてくれなくて初めての料理は1か月前でした…

ほんとにワイと同じ高一なのか...
料理上手すぎますよ...

半強制労働。やりがい搾取。

すごい本格的。食べることが美味しくて楽しいと、子供は自分でも作ろうとしますね。

息子、部活させたり友達と遊ばせたりしたれよ。
正直かわいそうだわ。
やらせるなら皿洗いくらいにしてやれ

素晴らしい

料理も然ることながら、器のチョイスが素晴らしいですね✨
私も幼稚園の頃から鍵っ子でお昼やおやつを自分であるもので良く作ってましたけど、男飯だったから感服しました。
お父さん頑張って…
実際に息子さんがご飯作りをやってみて、気づいた事がこちらになります。
・鶏のモモ肉は高い
・魚はもっと高い
・胡麻油最高!
・食器は片付けて欲しい。
・大抵のものは、レシピがあれば作れる。
ということだそうです。
高校1年生でこれだけの気付きがあったというのは素晴らしいですね。
毎日料理を作るお母様の苦労も少しは分かったことでしょう。
今回で56日目で合計19669円になるそうです。
計算すると1日あたり約+350円となり、予算の1/3程度は取り分になっていたみたいです。
予算が1000円と別のツイートに書いてあったので、1日平均650円で作っていたようで、やりくりも考えながら頑張れましたね!