この人の下で働きたい?カルビー社長の素晴らしい言葉!
会社は社長がトップにいてその下に社員がいますがブラック企業になると社員を会社の駒として扱うといったところも多いです。そんな中でカルビー社長の言葉がこちらになりますがこういった人の下で働きたくなるような考え方をしているようです。
社長
カルビーへの反応

感想が素晴らしいで終わらない人が多い

ずっと昔は会社の人と飲みにいったとき仕事の話ばかりする仕事人間がいたが、これは正社員だからこそ出来る事だよね。

ためささに

前退社した会社の社長に聞かせてあげたい

規模は全然違いちっぽけですが、我社も何物にも代えがたいのは「人的資源」との理念で会社運営しています。

トヨタも見習って欲しいです


こういうBOSSがいる会社で働きたい😆✨
小さな会社でも👍✨

ほんとこれ

でも、カルビーの正社員になるにはTOEICでかなりの点数を取らないとなれない。かなり狭き門だと知り合いから聞きました。
なので、何とも言えないな。。これは。。😅
作業や仕事が出来るだけじゃダメみたいな。結局は学力も必要なのかね。。?

これが勝ち組か負け組になるか…のボーダーラインかも(゚∀゚)?

まぁ全員正社員化も良し悪しですよね
去年くらいにお隣の半島あたりでそれやって大顰蹙買ったとこがあったはず(バイトの警備員とかも含めてたのが原因かも)

人は労働力という経費ではない!
人材がものづくり日本の宝です。

死ぬまで働けのあのワタなんとかとか圧倒的パワハラの無能社長の逝キステにも聞かせてあげたい!
お客様は大事にしていても社員のことは大事にしていないといった会社は多く、それによってブラック企業として有名になることもあります。
しかしカルビー社長の考え方は社員を大事にしていることが伝わってきますし、大企業の社長ながらこういった考えを持っている人が増えてほしいですね。
給料を増やし、社員の待遇をよくすることによって社員のやる気もアップしていき、業績アップにも繋がってきます。
そういった考え方をする会社が増えてほしいですね。