これでぼったくりに遭わない?グルメサイトを見る時に使える「アレな店チェックシート」!
初めて行くお店の場合、お店の評判などを知るためにグルメサイトを見てから行くといったことがあると思いますが実際に行ってみるとぼったくられるといったこともあります。そうならないための「アレな店チェックシート」がこちらとなっています。
チェックシート
ぼったくりへの反応

すごい力作。体張ってますね〜😅

999999999ポイント 納豆食べ放題

肉バルはマジで当たればマシなレベルできつい

"シュラスコ食べ放題","肉寿司食べ放題"を謳う店の当たり外れの振れ幅は異常。

食べログでなくGoogleの評価が基準というところが良き

東京こわい(大阪も似たようなもん)

キャッチがいる飲食店はマジでやばい。絶対行かない。経験者は語る。

この理論だと渋谷にあるシュラスコ屋が全部要注意以上になるな🤔

電話番号をググると別の店 はもうダメだと思うw 個人的には店名に 風とか 月とか 星とか 物語とか そーいうの入ってるのはダメな店の確率が高い気がしてます。

春から上京する新入生の皆さんもこれには気を付けよう。普通に検索結果に出てくる店でもお通しや席料、2オーダーなどで最終的に数千円ぼったくられるよ。特に、店名が何度も変更になっている店は経験上かなり危ない。

秋葉原は黄色の店めちゃめちゃ多いわ!マジで! そして信用できる店は混むから入れない…。

ほぼ自分の見立て(オフ会などでの)と一緒。可視化されるって凄いですね。

シュラスコ食べ放題もあかんヤツあるんかぁ

飲食店の評価基準ってもう食べログからGoogleに移行した感じなのかなあ。

該当店舗が沢山あるw 肉系チーズ系の量産型低クオリティ店舗が多いのはそういう裏が…?

キャッチは地域の条例で禁止してるところが大半なので、やってるところ=モラルのない店で間違いない

これ、東京の話かな?鳥貴族と同ビルと食べログ写真がよーわからんが、5ptはどこでも大抵アウトやな。Google評価はたまに熱心なアンチがいるので4ptでもいい気がする。
グルメサイトには様々な情報が掲載されており、お店の評判も掲載されていますが実際に行ってみると思っていたものと違うこともあります。
それによってぼったくられるといったこともありますがそうならないためにもこの「アレな店チェックシート」でチェックしてから行ったほうがいいですね。
食べ放題や星が少ない場合は一応警戒しておいたほうがよく、あまりに当てはまる箇所が多い場合は避けたほうがいいですね。
春の時期になるとぼったくりも増えてくるので注意ですね!