二度と映画館へ行くべきではない。「映画上映中にスマホを我慢できない人」
映画の上映中では常識としてスマートフォンの使用は遠慮する方が多いかと思いますが、中には「スマートフォンの使用を我慢できない」と思う方がいるようです。そんな方々の言い訳は画像のようになっています。これを見るとツイート主さんの「二度と映画館に行くな」と言われているのにも納得してしまいます。
映画館

上映中にスマホいじってる人が視界に入って集中出来なかったから注意して触らないように言ったことあったなぁ〜
相手は はぁ って感じで悪いと思ってないような感じだった

金ローまで待て

もう黙ってDVDかブルーレイ出るまで待ってれば良いのに

新宿のTOHOシネマズ 。客層が若くほとんど大学生っぽい。上映中スマホの光ウザいし友達同士でずっと喋ってるのもいた。
あそこは二度と行かん。

マジで引く

どんな迷惑な人間が来るかわからない。それが映画館。

これが日本です

映画館で観る資格はねぇ。

映画上映中のスマホ、後ろの人にはめっちゃ目障りなんだよなぁ…
お互い時間作ってお金払って見に来てるんだからさ、他人が不愉快になる事は止めようや。

映画見てたから連絡見れなかったで仲間はずれてww
どんな友達だよ、っていうか友達って言うのか?

上の2枚は精神的に問題あると思う。
左下の家にバイク300台ぐらいでお邪魔したい。大爆音でな。

無名の凡人には2時間の空白で何にも起きない。映画が楽しいだけだから大丈夫。

そんな人いるのか😨

沼

ごめん映画見てたって言える友達いねーんだ笑笑

同じリプもらって嬉しい?

モラルハザード
映画館では多くの方が同じ場所で同時に見る事になるので、上映されている映画に集中したいですよね。そんな時にスマートフォンを使用されてしまうと、明かりが気になってしまいそうです。
上映前にも「スマートフォンのご使用はご遠慮ください」などと注意がされていると思うのですが、「我慢できない」と思う方が一定数居る事に驚きました。
理由としては「映画の時間が長くて我慢できない」や「大事な連絡をスルーしたくない」などとあり、ツイート主さんが言われているように「もう映画館で見ないで、家で見ればいいんじゃ?」と思ってしまいます。