話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

明確に表現されている?こういうことがいろんな分野でよく起きている!

世の中には様々なたとえ話がありますが、分かりやすい例えからいまいちピンとこない例えまで多くの例え話がありますよね。そんな中、「こういうことがいろんな分野でよく起きている気がする」と運転の仕方で例えたツイートが多くの人の共感を得ています。

運転

NJRecallsのアイコン
NJRecalls
@NJRecalls

こういうことがいろんな分野でよく起きている気がする

12時43分 2021年03月04日
7771 3万

明確に表現されている?こういうことがいろんな分野でよく起きている!

例えへの反応

Beram Mayのアイコン
Beram May @BeramMay

家系ラーメン

初心者ワイ「わからないからとりあえず普通で」
中級者ワイ「かため、濃いめ、多めでw」
上級者ワイ「(ライスとニンニグとの相性と、スープまで完まくするために味変することを考慮して)普通で。」

2021-03-04 22時16分
mjのアイコン
mj @kamijo_1997

カイガイノコノクニハ、コンナニスバラシイ!
ソレニクラベテニホンハ!ムキー!

...系tweetに多い気がする。自戒しとこ。

2021-03-04 21時58分
釣田のアイコン
釣田 @tkj35ghkD3Salj

◯◯すればこんなの簡単じゃん/楽じゃんって最初は思ったけどよく考えるとおかしかったり不可能だったりする事よくある。それに気付けないとかなり面倒なことになる上に、元々の方法でやれば良かったって後悔する。

2021-03-04 21時10分
猫好き系男子プル・メープル@カクヨム@拡散隊のアイコン
猫好き系男子プル・メープル@カクヨム@拡散隊 @PURUMEPURU2

フム((¯ω¯*))フム

なんだ、全員同じ側走るようにしたら、行きと帰りで距離が同じでみんな平等いぇい!ってことじゃなかったのか(アホ)

2021-03-04 20時59分
裏全王のアイコン
裏全王 @mumei77q

真ん中のヤツ、峠で老人がよくやってる。
ちょっと速いペースの車とかバイクが対向してきたら………と思うと「ゾッ」とします😱💦

2021-03-04 20時36分
tamayaのアイコン
tamaya @comumaru

なんか車線のこと話してる人いるけど、この人が伝えたいのは車線の問題ではなくて、

様々なジャンルで決まり事になってるものを、独善的な浅い考えで破ろうとする人が居るが、総合的に深く考えると決まり事がこうなった理由はしっかりと存在して、それに考えが及んでいないだけという話じゃないの

2021-03-04 20時18分
₍₍ ◝('ω'◝) ⁾⁾【むらさき】₍₍ (◟'ω')◟ ⁾⁾のアイコン
₍₍ ◝('ω'◝) ⁾⁾【むらさき】₍₍ (◟'ω')◟ ⁾⁾ @Murasaki_MoE

「なんで道路走らんといかんのや 直線の方が早いやんか

@NJRecalls 「なんで道路走らんといかんのや 直線の方が早いやんか

2021-03-04 20時01分
Evidence-based めぐさんのアイコン
Evidence-based めぐさん @E_B_Megson

もっともっと考えてたスティーブ・ジョブズ「車にナンバープレートなんて貼らねえわ」

2021-03-04 19時38分
なかりゃこふのアイコン
なかりゃこふ @yzfr1le

右コーナーがヘタクソってことさ!!

@NJRecalls 右コーナーがヘタクソってことさ!!

2021-03-04 19時30分
赤坂のアイコン
赤坂 @akasaka006

日本と海外のルールの違いに焦る人、海外からきた人(車)がいずい状態になってるパターンもあるのかも

2021-03-04 19時27分
良心的分別拒否のアイコン
良心的分別拒否 @petwamoyase

守破離とは、ただ教わるところから遂には独創に至ることを言うが、これもつまりはそういう事ではないだろうか。

2021-03-04 19時15分
鉄川 輪太のアイコン
鉄川 輪太 @train_and_bike

FF外失礼します。

おっしゃることわわかるのですが、細かいですが「法規"のみならず"」とはいえ、左側通行を前提とした安全は法規によるものではないのでしょうか…

2021-03-04 18時52分
にうとんのアイコン
にうとん @niiiwton

左と右が一見同じに見えてしまうことが問題で、ちゃんとルール守ってえらいねと思っていたら実は左のヤツでいつの間にか真ん中のヤツに変化していたりする

2021-03-04 18時14分
瀬久原万太郎のアイコン
瀬久原万太郎 @mount_low

数学の公式にしても歴史の年号でも、どうしてその公式が成り立つのかどういう流れでその年にそんな事が起こったのか考えなくても丸暗記すれば点数は取れる。運転免許の試験でも。

2021-03-04 18時13分
ずぶ濡れ猫🐰💛のアイコン
ずぶ濡れ猫🐰💛 @uIPau9hTV21Dn8c

よくわからないけど、たとえば国会で抜本的改革とか言っちゃう人の事かな?身内だけで中途半端に考えないで、現場や官僚とたくさんお話合いして欲しい。

2021-03-04 17時27分
文道館(ネコだいすき)語文セミロングのアイコン
文道館(ネコだいすき)語文セミロング @bundoukan

四角い車輪とか作ってみたらどうかな、斬新で面白いと思わない?? とか言い出しちゃうパターンもありますね…………

2021-03-04 17時08分
チーナちゃんのアイコン
チーナちゃん @cheena_chan

此れNJ氏の指摘通りで、ワシの分野も全く考えてない人と超上級者が同じ結論で、中途半端層が「独自性」出してる感は有るのね。型破り気取りの形無し的な

2021-03-04 14時29分

「あまり考えていない」「少し考えた」「ちゃんと考えた」の3パターンの運転の仕方を上げたこちらの例えですが、確かにツイート主さんの「いろんな分野でよく起きている」と言うように心当たりがありますね。
自分もしているかもしれないし、その行動を見たことがあるかもしれないし、決して他人ごとではありません。

もちろん「ちゃんと考えた」のパターンが一番いいのですが、知らず知らずのうちにルール無視しないように気を付けていきたいですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード