本当のバブルはこれ!郵便貯金の利息が10%を超えていた時代!
貯金をされている方は多いかと思いますが、かなり以前から利息はとても低くなっていますよね。こちらは昭和55年の郵便貯金利率表の画像ですが、たとえば10万円をお預けになりますと………10年間預けておくだけで219112円になる!という夢のような時代だったことがわかります。
郵便貯金
昭和55年への反応

当時、定額貯金10ねんで5倍になりましたね

そうですね
この当時だと幾らあれば利息で生活できるねって話もありましたね。
一方で住宅ローンとか自動車ローンも同様に高い利息を払っていたのもこの時代ですね〜

一時払い養老保険も10年弱で倍に。

こんな通帳を確かに昔は持っていましたね。懐かしい。

そんな景気のいい時代に貯めたお金ですが
生活費ほかのために取り崩して取り崩して取り崩して取り崩して取り崩して取り崩して取り崩して取り崩して取り崩して取り崩して取り崩して(永遠に続く
…と思ったら無くなりました
(泣)
失礼しました

今のバブルは一部しか潤ってないな😅

サラ金借りた人は地獄で、相続税も地獄だった時代。
相続税で自殺なんて今や聞かない…

これはバブルではない。金利上げればバブルはたちどころに収まる

ホントですね(;ω;)

社会保険も
国保じゃなかったから
病院とか1割負担じゃなかったかな
あの頃

だけど
自動車ローン15%
住宅ローン8%
どっちもどっちかも( ̄▽ ̄;)

利率だけみるとそうなるが、その分物価も上昇していますよね、というか物価が上昇するから利率も上がったというか。

その時代に生まれると、就職氷河期真っ只中で成人になるのです……

その代わり、モノの値段は爆上がり、
マンションは月に100万ずつ高くなった…

しかし彼らは...この後起きるバブル崩壊という物を...まだこの時知りやしなかった......

こんな時代があったね~
100万円で65,000円の金利だったんだよね~

更に戦死者遺族とかにマル優とかの制度が有ったんだよな。戦士した親戚の遺産と利子だけで遊んで暮らせた。
昭和55年の郵便貯金利率表の画像ツイートでした。
昭和55年というのは、今から40年ほど前のことです。そのころは貯金をするだけでお金が増える時代だったということがよくわかります。
現在の郵便貯金の利率はなんと通常貯金で0.001% 、定額貯金でも0.002%となっていました…。40年前の貯金と、現在の貯金の意味は全く違ってしまっているようです。現在は1億円の貯金をしても、1年間に1万円の利息になるだけのようです。
ただ、当時は住宅ローンや車のローンなどの金利も非常に高かったそうなので、その時代時代で良い方法を考える必要があるのだなと思いました。