知ってる話はある?2ちゃんねるの伝説まとめ!
2ちゃんねるには様々なジャンルの投稿があり、中にはマニアックなジャンルの投稿まで幅広く楽しめるサイトですが、そんな2ちゃんねるには数々の伝説があります。そんな2ちゃんねるの伝説の一部をまとめたツイートが話題になっていました。
伝説
まとめへの反応

20代そこそこで解るか解らないのが電車男だからな〜

『台風の日にコロッケを食べる』
も、2ch発祥ですよね。
今では台風の日にスーパーで売り文句となってますが。

湘南ゴミ拾いはフジテレビがゴミであることを証明した

フジテレビがクズすぎて笑う

ワニワニパニックがないぞれ

2008年 テトペッテンソンこと重音テトが誕生

あと、なんやっけ?TIME誌の今年の人だかなんかの投票で2ちゃんねらーの力で田代まさしを一位にするとかいうやつ好きw

2ちゃんねるって今もあるの?

(結論)フジはゴミ

コイルと五条は何処へ...

競馬民にとっては上山競馬場で行われた「2ちゃんねる記念」も伝説だと思う。
商品はうまい棒。

2ちゃんねる最大の伝説
それはデータ転送量で運営できなくなり閉鎖が決まったが、UNIX板の人達がデータ転送を費用が払える1/3を目標にプログラムを試行錯誤し、結果1/16まで圧縮に成功、閉鎖を乗り切った事。
それが無ければ数々の伝説は無かった。
あとは転勤する度に大地震に巻き込まれる男の話

ふざける事に関してなら善悪関係なく
全力でやり遂げるの凄いよな

一日一条五日で五条

メディアがクソって事がわかったな

ごみ拾いオフはマジで伝説。
Twitterじゃ絶対できない。

悪臭布団事件…
2ちゃんねるから話題になり伝説となった投稿は数多くありますが、今回は「もやし買い占め事件」「アフガンに学校建設」「折り鶴を折る」「自転車探し」「湘南ゴミ拾いオフ」をまとめた内容がツイートされました。
どの内容も2ちゃんねるが大きな話題になっていた2002年頃のものですが、こう見てみるとネットも捨てたものではないと分かります。
今はネットは暴言などが問題になってしまっていますが、この当時のネット社会に戻ってほしいですね。