話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

創作活動する人なら知っとくべき?時代ごとの一人称がこれwww

漫画や小説など時代劇を舞台にした作品だと今と違って一人称も変わってきます。時代ごとに一人称と言うものは変わっており、時代ごとの一人称をまとめたものがこちらになります。創作活動をしている人には参考になるかもしれません。

変化

曼殊院もみじ?
@MomijiManjuin

一人称 妾のロリババアは齢 約150~850歳、一人称 我の場合は約450〜1300歳になるので、しっかりした設定が自分の中であるなら気を付けような

創作活動する人なら知っとくべき?時代ごとの一人称がこれwww

時代への反応

板_Boardmanのアイコン
板_Boardman @ita_boardman

おれ、は歴史あるな

2018-03-30 05時11分
8getterのアイコン
8getter @8getter

以前にもこういう表を見たのだけれど、

* みども
* やつがれ
* 小生
* 我輩

がないのは不本意だなあと吾人は思うのであった
(この画像を見て思ったことであり、このツイートに対する意見ではありません)

2018-03-30 02時48分
DAЯКЁY→桃響導夢のアイコン
DAЯКЁY→桃響導夢 @star_flower_dk

「おれ」がずっとあるのすごいなw
今度から一人称は「あ」にしようかなw

2018-03-30 01時56分
くぼ(NMB48推し)のアイコン
くぼ(NMB48推し) @exl_dd

わしはどこいってん、わしは!

2018-03-30 01時27分
ハイキロリココのアイコン
ハイキロリココ @aheikirorimanko

ロリババァによる古語講座とか受けたい
Vtuberあたりやってくれないかな

2018-03-30 01時25分
TADのアイコン
TAD @Little_field

長生きだな、オレ。(´・ω・`)

2018-03-30 01時21分
ペンギンニンジャのアイコン
ペンギンニンジャ @pentochant_nj

へー、「おれ」の歴史って長いんだなーと思ったけど、これ、
「己(おれ)」のことだよね?
つまり、「おのれ」と「おれ」を同じ感覚で使用していた状況があるのかなーどうかなー
調べてみないとわからんなー

2018-03-30 01時07分
大場 一輝 / Kazuki Ohba @めぐるーまーのアイコン
大場 一輝 / Kazuki Ohba @めぐるーまー @kazukiohba

「おれ」の歴史の長さすごいな

2018-03-30 00時54分
つくさんのアイコン
つくさん @karupisu_doctor

「我」と書いて「オレ」とルビが振られる方はどうなるのか…

2018-03-30 00時35分
佐倉蒼@(ᐛ)🍎ฅ(º ロ º ฅ)@通知死んでるし、とうらぶ話題多めのアイコン
佐倉蒼@(ᐛ)🍎ฅ(º ロ º ฅ)@通知死んでるし、とうらぶ話題多め @SakuraSou_PP

個人的には「あ」という一人称が好き
可愛くない?

2018-03-30 00時05分
れゆ*ネップリ4/5迄のアイコン
れゆ*ネップリ4/5迄 @reyu15UT

あ・・・オイラ・・・
着物の骨・・・

2018-03-30 00時04分
恐面(こわもて)のアイコン
恐面(こわもて) @Cowa_mote

なん…だと…

2018-03-29 23時59分
サンマル兄さん(kanisama)のアイコン
サンマル兄さん(kanisama) @kanisama000

何気に俺って長い歴史があるんだね

2018-03-29 23時58分
Takaya Kusukiのアイコン
Takaya Kusuki @TakayaKusuki

アメリカ人に理解してもらえなくて困っている、一人称の重要さ。

2018-03-29 22時41分
丹野順一のアイコン
丹野順一 @tanenori

φ(・ω・ )かきかき

2018-03-29 22時33分

今だと男性なら「俺」や「僕」、女性なら「私」、「あたし」といった自分を指す時にはこのように言うことが多いと思います。
しかし時代によって一人称は違っており、現代の人が見ると変に思うことがあります。
そんな時代ごとの一人称をまとめたものがこちらになりますが時代ごとにこれだけ違うことがわかりますね。

奈良、平安、鎌倉、室町、江戸、明治・大正・昭和、戦後とその時代によって大きく異なりますね。
時代劇を見ている人ならまろやそれがし、拙者などはなじみ深いかもしれませんね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード