女性高生が学生結婚するエッセイ!生卵の我が子で子育て疑似体験も!
高校生の学生結婚と聞くと、大変そうだ、大丈夫かな…と、ちょっと心配になってしまいますが、こちらのエッセイでは、家庭科の授業としてクラスメイトとの疑似結婚と、生卵による疑似子育てをした体験談が、大変読みやすくユーモアのある文章でまとめられています。
エッセイ
学生結婚への反応

いいお話だー。

素晴らしい疑似体験教育をお受けになったのですね。感心しました。

あと、エムコさんの文章力に引き込まれたんでしょうね。

エムコさんが夫???

すばらしい先生で素晴らしい授業ですけど、必ずスレッドの中に、結婚しない選択肢も…こどもを持たない選択肢も…差別だ…ととんちんかんなことを言う人がでそう。

<---外人:今年一番のカルチャーショックだった

卵腐ってると思うんだけど食べれるの?

とても素敵な文章と、とてもすてきな授業でした。

読むだけでも感情がかなり揺さぶられましたが実際に授業を体験した生徒の皆さんは得るものが沢山あったでしょうね。
素晴らしい授業です

これは全学校が導入するべき授業なのでは?

こんな課外授業を経験出来て素敵だなと思いました。先生は何を思ってこんなミッションを課したんでしょうね。
いい思い出を聞かせて頂きました。ありがとう。

こういう実生活に活きる授業が増えることを祈る

陰キャ殺しの授業で草

素敵な先生(*´ω`*)

はじめまして。私も高校の時に家庭科の授業で卵育てました!もう20年以上前の話ですが。うちのコウタくんはゆで卵になりました。

サルモネラ菌が心配

オロ白い!もっと読みたいです!
高校の家庭科の授業で疑似結婚と疑似子育て体験をしたという内容のエッセイでした。
このお話しは、投稿者さんの実際の体験談なのか、創作なのかはわからないのですが、登場する家庭科の先生はとても素晴らしい授業をされたと思いました。
まずクラスメイトとの疑似結婚ですが、結婚の手続きや重みについて理解しやすく、その後、二人の間に生まれた子どもとして渡される油性ペンで顔が書かれた生卵。名前は大介。
エッセイの中では、生卵を落として割ってしまうのですが、そのことにより、子育ての大変さを実感することができるとは、よく考えられているなと思いました。最後に食べたというホットケーキも印象的でした。