他書店が全滅する中で?「鬼滅の刃」を入荷していた東京最西端のレトロな本屋!
ちょっと田舎の方に行くと趣があるレトロな建物が建っているといったことがあり、その雰囲気から人気を集めるといったことがあります。東京最西端にあるレトロな雰囲気をした本屋さんですが入手困難な中で「鬼滅の刃」を入荷していたようです。
本屋
鬼滅の刃への反応

あっこ @risu_a_a_risu
素晴らしい
2021-02-05 13時25分

にゃッガイ @sabanomisozuke2
鬼滅に呪術もあるな🎵レジ前なら万引き防止になるし
2021-02-05 12時40分

Kユーリンさん @YuRinSan
鬼が福連れてきたってのは変な話ですが紛れもなく真実なんですねw
2021-02-05 11時50分

シャカ @GodcrossShaka1
キャッシュレス導入してもっと入りやすくしましょ😊
2021-02-05 09時25分

モリ@反出生主義 @mr1aan
揃い過ぎ。ブックオフなら100円になってる😨
2021-02-05 09時14分

YUHYA @YAMAD_YUHYA
奥多摩へ行く途中にあるところですねぇ
2021-02-05 08時52分

べるぜぶぶ @beruzebbA
い、行きたいっ‼️
2021-02-05 08時49分

チャミグリ @chamiguri_43ome
おや、我が地元のあの本屋がそんな事に?!
私の幼少の頃からございますので、もう半世紀近くあるのですね。
頑張れ、青梅の本屋よ♪
2021-02-05 07時41分

のりあき @noripon1975
呪術廻戦も揃ってますね
2021-02-05 07時37分

自炊妖童雨乃(4) @ameno_
この看板の使われ方も趣がありますね
もしかすると開業当時は
ビデオの文字がなかったかもしれない
新刊や店名電話番号が手書きで追加されていたのも良いですね
2021-02-05 03時49分

wanix_わに @southwanix
この東京最西端にあるレトロな本屋さんが「鬼滅の刃」を入荷できた理由として厳しい時期でも先代からの義理を通し、地域の為にも入荷契約継続していたといった背景があるようです。
今ではSNSでバズったことによって利益も上がり、名所化するくらい有名な本屋さんとなっているようです。
新しくできた本屋さんは外観が綺麗なことが多いですがこういった昔からある本屋さんも味があっていいですね。
今でも営業を続けられている理由にはいろいろな背景があるようですね!