話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

メキシコの「回転式図書閲覧機」300年前の人の知恵が詰まっている

300年ほど前の人の知恵詰まった「回転式図書閲覧機」!調べ物をする際に役立つものらしいのですが、これを見る限り昔の本はどの本も図鑑並みに大きかったのでしょうか。今はどんなに大きなものでも電子辞書にしてしまえば何冊でもしまっておけますが、これはこれでなかなかかっこいいですね!

知恵

昔の風俗をつぶやくよのアイコン
昔の風俗をつぶやくよ
@LfXAMDg4PE50i9e

昔の本は分厚くて重いです。ですので、何冊もの本を使って調べ物をするのはかなりの労力とスぺースが必要でした。そんな大変さを解決してくれたのがこの回転式図書閲覧機。300年ほど前のもので、今でもメキシコの図書館に展示されています。言うなればウェブブラウザのご先祖様みたいなものですね。

00時10分 2020年12月30日
4400 1.5万

メキシコの「回転式図書閲覧機」300年前の人の知恵が詰まっている

メキシコへの反応

ウィンジョーのアイコン
ウィンジョー @Hoishihaglaxy

どうやって使うのかなぁ。。。

読書台的な?

使用してる動画とか見たい!(ググっても出てこなかった。。。)

英語とかで調べないと出てこないのかな。。。

2020-12-30 16時02分
MASSOのアイコン
MASSO @MASSO09340015

これは素敵だ

本好きの下克上に出てくるローゼマインが見たら祝福を溢れさせそうw

2020-12-30 14時18分
kpaxのアイコン
kpax @kpax1964

マルチタブの物理版ですね。興味深い。(ff外失礼しました)

2020-12-30 12時34分
黒田 山宗のアイコン
黒田 山宗 @atmkuroda

ぱんじゃん・・・

2020-12-30 12時26分
名前は「ナイ」のアイコン
名前は「ナイ」 @c4f13b90a91d468

賢いっ!!

必要は発明の母ですね。

2020-12-30 12時24分
M I 🍀のアイコン
M I 🍀 @M83543572

素敵な✨🌷
これなら写字生達や説法者達が
羊皮紙をくるくると、簡単に閲覧できますよね

ほんとwebブラウザです、笑
キーコロ、キーコロと古めかしい音まで聞こえてきそう✨

2020-12-30 11時52分
吟砂のアイコン
吟砂 @Gin_Milfi

発想って、本当に凄いな。

2020-12-30 11時03分
酩酊街出身のおっさんのアイコン
酩酊街出身のおっさん @quoZtouqpeVABzN

パンジャンドラムみたい

2020-12-30 11時02分
アキモフのアイコン
アキモフ @txV1gRQRNIggZNx

純粋なインテリアとしても映えるものでありまする。

2020-12-30 10時12分
☢️山下238☣️やけに数学に詳しいカンタのおばあちゃんのアイコン
☢️山下238☣️やけに数学に詳しいカンタのおばあちゃん @Yamashita238

「重い」のもブラウザに通じますね。

2020-12-30 09時57分
くれない紅子。のアイコン
くれない紅子。 @kurenaibenico

ナイス アイデア💡

コレいいですね☺️
欲しいな〜😆

2020-12-30 07時55分
こらしょ!のアイコン
こらしょ! @8bZnbDWaVmSPceo

日本は和紙と墨がメインだったから、こういう発想はなかったのでしょうね…和綴の古書は表紙もシンプルですし、絵画系は絵巻物とか掛け軸とかですし、みんな軽くて省スペース😅

2020-12-30 07時41分
白ちゃん🔧⛑🔰「ベテランも心に青葉のマークつけ初心に返って安全運転」(交通標語)のアイコン
白ちゃん🔧⛑🔰「ベテランも心に青葉のマークつけ初心に返って安全運転」(交通標語) @Shirochan16

思いやりがあるなあ( ´∀`)こういう知恵を尊敬します
しかも見た目がカッコいい

2020-12-30 05時29分
まっくろねこのアイコン
まっくろねこ @Makkulo00Neko56

これは便利そうですね〜!
今や携帯の中ですが😁形も似てる!
本当に便利になったものです😌
今や小学校でも辞書辞書言われなくなったようですし…

2020-12-30 00時15分
kj30D@XEA10™のアイコン
kj30D@XEA10™ @kj30D

しかもこれ、発想は
タブブラウザに近いですねw✨(たぶんw

2020-12-30 00時12分
HAL-systemのアイコン
HAL-system @2206fzfz

こういうのが実際にあると「格好良い!」と感じるなぁ。😄
言われてみたら「なるほど」となる機構を具現化してる点とか。

2020-12-30 15時33分
レスナーその1のアイコン
レスナーその1 @jdoijisjhspiej

よく考えたもんだ。

2020-12-30 15時31分

今でもメキシコの図書館に展示されているようですが、とても歴史を感じますね!
大きな本を用意するにもとて大変な作業だったのでしょう。
青のページをもう一度見返したい!といったときに、確かにこの「回転式図書閲覧機」があれば、くるくると回すだけで好きな本にたどり着き、ページをめくればよいのですから!

どんな方がこのを使って、何を調べたのだろう・・・そう考えるだけでもなんだかウキウキしますね!
きっと素敵な方だったことでしょう。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード