使っていた三条宗近をお兄さんにあげたので…新しいダマスカス鋼の包丁を購入!
包丁の切れ味はお料理の味を左右するくらい重要ですよね。こちらの投稿者さんが使っていた三条宗近の包丁は、お兄様が来るたびに褒められるほどの切れ味だったそうで、その包丁はお兄様に譲り、ご自分は一生もののちょっとお高いのを購入されたそうです。
包丁
三条宗近への反応

さすが天下五剣の1振り(三日月宗近)を打った刀工房ですね・・・日本刀の切れ味の包丁怖いやら欲しいやらです。

うちの三條宗近包丁は20年使っても全然大丈夫ですよ。今年里帰りと言うなの磨ぎに行かせましたがまだまだ現役です。タッパーは切ったことないなぁ(笑)

外から失礼致します。
包丁はまな板によって寿命が決まると小耳に挟んだのですが、まな板はどのような物をご利用になられていますでしょうか。

凄く切れそうですね。とても、綺麗な包丁ですよ〜。

コレ包丁じゃなくて既にショートソードの領域では…

ダマスカス…( ´△`)

いい包丁があれば買い替えたいと思っていましたので早速購入しました☺️✨素敵な商品の紹介ありがとうございました!

綺麗な包丁ですね。
欲しくなりました。

ええ包丁は使ってて怖くなりますよね

写真の包丁はどれになるのでしょうか?同じ物が欲しいのですが。よろしくお願いします😆

ちょっと教えていただきたいです…!買って数年一度も研がずってありますが特にメンテしなくても大丈夫なんですか?ずっと買おうか悩んでいるんですけど包丁研いだこともなく、なんとなく切れてるうちはまぁいいかというものぐさ人間なんで…

外から失礼します
夏に奈良に行ったときに目の前を通ったのに素通りしていたようです
買ってしまおうか迷ってます

ダマスカス包丁…錆びも刃欠けもしないっていうけど、本当だったのか…

木目のような地金の文が、こうゆうの好きな人は間違いなくキュンですってやつですね。言語力が。

丁度、いい包丁が無いかと思ってた時に、情報ありがとうございます( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾
ここで買おうかしら(・∀・)✨✨

ふつくしい
使っていた三條小鍛冶宗近の包丁をお兄さんに譲り、自分は一生ものとしてちょっとお高いダマスカス鋼の包丁を三條小鍛冶宗近で購入されたという画像のツイートでした。
ダマスカス鋼の模様が綺麗に映し出されていて、大変美しいですね。
もともと使われていた包丁は5000円ほどの物だったそうですが、それでもお兄さんが家に来るたびに切れ味を褒め、さらにはお肉を切ろうとしてタッパーごと切ってしまったこともあるほどの切れ味なのだそうで『タッパー切宗近』という名前まで付けられていたそうです。
この包丁で、お料理がますます楽しくなりそうですね。